2マナでタップ2マナで3回の分割ドローとタップ2マナで占術1はかなり破格の置物ですよね
テゼレッターで試しに1枚使ってますが、かなり欲しいと思う置物なので2枚目の採用も考えるくらいです

以前との構築とかなり変えている部分があるのでそこら辺の雑感ですが

黄昏のピラミッド 0→1
好きなタイミングを選べる3ドローと、中盤以降の占術で無駄牌弾けるのも強い
2マナ置物としてはチャリスに次ぐ信頼を感じる

ダク・フェイデン 1→3
無駄牌のルーティングの為と思い枚数を取っていなかったが、罠の橋の影響下でFoWや唱えられないカードを捨てられる事がとても重要だと気が付いた
中盤以降はテゼレットよりもコントロールしておきたいカードだ
サイド後の概念泥棒とのコンボは決まれば勝ち

液鋼の塗膜 0→1
ダクの枚数を増やした事で入る余地が出来た、腐りがちなダクの-2を活かすカードだ
ダクが相手のパーマネントを強奪可能になる他、自身のパーマネントをテゼレットの-能力で5/5のクリーチャーに固定できる
サイド後のパディームと組み合わせる事で、一時的にパーマネントに呪禁を持たせられる

悪意の大梟 4→0
別に評価を下げたわけではないが、ほぼ無敵のブロッカーとは言えすべての除去に当たるので一度抜いてみた
これで見かけはノンクリーチャーなので相手の除去は全て腐る
そこまで回した訳ではないが、ここで悪意の大梟がいればなぁ…と思う盤面に出会えないので、大梟のアド稼ぎはピラミッドに任せてもいいかもしれない

全てのテゼレッターに入っていると言っても過言ではない、確定枠だと思っていた悪意の大梟ですが、固定概念に囚われず何でも試してみる事が大事なのだと改めて思いました

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索