【スタンダード】千年嵐
2019年2月17日 スタンダードBO1でネクサスが禁止されてしまった自分は新たなアンフェアデッキを求めてスタンダードの荒波の中に…
ラヴニカの献身にてターボネクサスが成長のらせんと荒野の再生を獲得して完成の刻を迎えた
この2枚とターボネクサスの理論は千年嵐の通じるものだったんだよ!!!
聴牌ハンドで概ね6killなんで全然遅いけど、千年嵐置いた後がマジで大宇宙すぎて楽しすぎる
海賊の略奪はメインのタイミングや、雷電支配なんかでコピーしても3枚目以降はマナ加速になったり、4t目に打つと6マナ担保してくれるので強かったです
結局エターナルのストームがマナ加速していく事でストームとマナを稼いでいくので、従来は千年嵐置いた後でもマナがなくて続かないってパターンが多すぎたと思いますが
荒野の再生と成長のらせんが全てを解決してくれました
勝ち手段がインスタントタイミングなので、荒野の再生で瞬間的にマナを2倍にすればそれで勝ち得ました
ストーム3程稼いでいれば、成長のらせんが土地を置くことでマナ加速になるので途中で止まる事がほぼないです
任務説明が最強のフィニッシャーで、これがストーム3ほどあれば諜報と、成長のらせんFBを繰り返す事でほぼ終わります
ショックをぶどう弾するか、雷電支配コピーして終わらせましょう
ピン挿しモリモリで全然調整しきれてないけど、カジュアルデッキとしてはとっても面白いです
土地 26
蒸気孔 4
硫黄の滝 4
根縛りの岩山 4
踏み鳴らされる地 4
繁殖池 4
内陸の湾港 4
島 2
呪文 34
選択 4
成長のらせん 4
根の罠 1
アズカンタの探索 2
ショック 1
任務説明 1
不快な冷気 3
薬術師の眼識 2
荒野の再生 4
焦熱の連続砲撃 1
雷電支配 2
予知覚 1
海賊の略奪 1
予期 4
千年嵐 3
ラヴニカの献身にてターボネクサスが成長のらせんと荒野の再生を獲得して完成の刻を迎えた
この2枚とターボネクサスの理論は千年嵐の通じるものだったんだよ!!!
聴牌ハンドで概ね6killなんで全然遅いけど、千年嵐置いた後がマジで大宇宙すぎて楽しすぎる
海賊の略奪はメインのタイミングや、雷電支配なんかでコピーしても3枚目以降はマナ加速になったり、4t目に打つと6マナ担保してくれるので強かったです
結局エターナルのストームがマナ加速していく事でストームとマナを稼いでいくので、従来は千年嵐置いた後でもマナがなくて続かないってパターンが多すぎたと思いますが
荒野の再生と成長のらせんが全てを解決してくれました
勝ち手段がインスタントタイミングなので、荒野の再生で瞬間的にマナを2倍にすればそれで勝ち得ました
ストーム3程稼いでいれば、成長のらせんが土地を置くことでマナ加速になるので途中で止まる事がほぼないです
任務説明が最強のフィニッシャーで、これがストーム3ほどあれば諜報と、成長のらせんFBを繰り返す事でほぼ終わります
ショックをぶどう弾するか、雷電支配コピーして終わらせましょう
ピン挿しモリモリで全然調整しきれてないけど、カジュアルデッキとしてはとっても面白いです
【MTGA】レア無し構築
2019年2月9日 スタンダードといってもPauperじゃないよ
でもこのデッキで昨日12連勝ぐらいしたからすごい強いよ!
出す!殴る!構える!勝ち!
いやー簡単マジック
レアはもともと大嵐のジンだけだったけど別にいらんくね的な
3マナソーサリーやし
思うに潜水も全部打ち消しにしてもいいんじゃないか感もある
このデッキから大嵐のジンっていう3マナカードが消えて
かつこの手のデッキはキャントリでカードは引けてもトップ操作をしている分けではないからマナフラッドしやすい構造になっているので土地は18枚
BO1だからパーマネントにワンチャン残して一瞬入れたりとか
細かい所で考える所はあるのかなってデッキですね
でもこのデッキで昨日12連勝ぐらいしたからすごい強いよ!
土地 18
島 18
クリーチャー 15
セイレーンの嵐鎮め 4
プテラマンダー 4
マーフォークのペテン師 4
霧まといの川守り 3
呪文 27
選択 4
航路の作成 4
魔術師の反駁 4
火消し 4
執着的探訪 4
呪文貫き 3
潜水 3
本質の把握 1
出す!殴る!構える!勝ち!
いやー簡単マジック
レアはもともと大嵐のジンだけだったけど別にいらんくね的な
3マナソーサリーやし
思うに潜水も全部打ち消しにしてもいいんじゃないか感もある
このデッキから大嵐のジンっていう3マナカードが消えて
かつこの手のデッキはキャントリでカードは引けてもトップ操作をしている分けではないからマナフラッドしやすい構造になっているので土地は18枚
BO1だからパーマネントにワンチャン残して一瞬入れたりとか
細かい所で考える所はあるのかなってデッキですね
【スタンダード】ラクドスバーン
2019年1月22日 スタンダードアリーナでターボネクサス回しつつ
ラクドスバーンも組んで回してみた
大体5killとかで決着も早いし、気持ちがよいですね
とは言え実際回すと頭使います
特にバーンミラーは
実際にはワイルドカード足りてなくて土地基盤はクソ雑魚です
ラクドスカラーだと君主の一噛みが採用できるので、ミラーに少し強くなったり
単純に火力の量が増えてます
赤単は赤単で強いですが…
アリーナはBO1なのであまり関係ないですが、サイド後に強迫だったり取れるのがラクドスカラーの強みになるんでしょうか
狂信的扇動者辺りをリックスマーディの歓楽者にしたり、シアターを採用したりすることで、赤単とは異なる差別化になると思うんですが
赤単は君主の一噛みがない分、ケルドの炎や実験の狂乱を組み込むだけの枠の余裕があるんですよね
後100%色事故ないし
ラクドスバーンも組んで回してみた
大体5killとかで決着も早いし、気持ちがよいですね
とは言え実際回すと頭使います
特にバーンミラーは
土地 20
山 12
血の墓所 4
竜髑髏の山頂 4
クリーチャー 14
ギドゥの溶岩走り 4
遁走する蒸気族 4
ヴィーアシーノの紅蓮術士 4
狂信的扇動者 2
呪文 26
ショック 4
稲妻の一撃 4
魔術師の稲妻 4
批判家刺殺 4
舞台照らし 4
君主の一噛み 4
危険因子 2
実際にはワイルドカード足りてなくて土地基盤はクソ雑魚です
ラクドスカラーだと君主の一噛みが採用できるので、ミラーに少し強くなったり
単純に火力の量が増えてます
赤単は赤単で強いですが…
アリーナはBO1なのであまり関係ないですが、サイド後に強迫だったり取れるのがラクドスカラーの強みになるんでしょうか
狂信的扇動者辺りをリックスマーディの歓楽者にしたり、シアターを採用したりすることで、赤単とは異なる差別化になると思うんですが
赤単は君主の一噛みがない分、ケルドの炎や実験の狂乱を組み込むだけの枠の余裕があるんですよね
後100%色事故ないし
MTGA ラヴニカの献身シールド7-2 & ターボネクサス
2019年1月18日 スタンダード早速実装という事でMTGAにてお先にラヴニカの献身シールド
レアは
焼身のシャーマン
魔性
ケイヤの怒り
天上の赦免
生体性軟泥
生術師の使い魔
プールが全体的に生物クソ雑魚なめくじだったので
ケイヤの怒りと天上の赦免使ったコントロールを組みました
ラクドスの門が3枚あったので魔性と批判家刺殺だけタッチ
それでも40枚ギリで全然プレイアブルなカードなかった
1勝からマナスクで2戦落とした時はクゥーンってなったけどあと全部連勝して7-2フィニッシュ
絆魂持ち結構いるのでライフ保って高マナ域まで頑張る的な
大体ケイヤの怒り適切に放てばアド差で相手が死ぬ
こっちは死後あるからクリーチャー並べられるしそもそも仕様的にBO1だから警戒の仕様がない
9戦中4戦ぐらいはシミックと当たったかな?
除去は少ないけど順応でサイズすごい事になるから正面から当たれない
対応で除去られたりするとテンポ損激しいから一長一短だけどね
シールドなので出たカードで勝負するしかないから仕方ないけど
でもドラフトだとどうなるのかな
まだ1回ぐらいじゃなんとも言えないです
後はアリーナでターボネクサス回してます
BO1で無限ターンやり逃げ
あぁ^~たまりませんわ。
ラヴニカの献身入ってからマナベース断然安定感増しで成長のらせんがやっぱり強い
荒野の再生も強いけど2枚目以降はオーバーキル感あるから1枚で
これもいずれ引けるし、感覚的には5枚目のテフェリー
MTGAではループ決まっても投了しない人もある程度いるので、テフェリーよりも実はカーンが大事です
安全になってからカーンのトークン沸かしてライフ削らないと、投了しない人相手だと時間がかかって仕方ないですからね
なんとなく現代のHighTide感あって私は好きなデッキです
レアは
焼身のシャーマン
魔性
ケイヤの怒り
天上の赦免
生体性軟泥
生術師の使い魔
プールが全体的に生物クソ雑魚なめくじだったので
ケイヤの怒りと天上の赦免使ったコントロールを組みました
ラクドスの門が3枚あったので魔性と批判家刺殺だけタッチ
それでも40枚ギリで全然プレイアブルなカードなかった
1勝からマナスクで2戦落とした時はクゥーンってなったけどあと全部連勝して7-2フィニッシュ
絆魂持ち結構いるのでライフ保って高マナ域まで頑張る的な
大体ケイヤの怒り適切に放てばアド差で相手が死ぬ
こっちは死後あるからクリーチャー並べられるしそもそも仕様的にBO1だから警戒の仕様がない
9戦中4戦ぐらいはシミックと当たったかな?
除去は少ないけど順応でサイズすごい事になるから正面から当たれない
対応で除去られたりするとテンポ損激しいから一長一短だけどね
シールドなので出たカードで勝負するしかないから仕方ないけど
でもドラフトだとどうなるのかな
まだ1回ぐらいじゃなんとも言えないです
後はアリーナでターボネクサス回してます
BO1で無限ターンやり逃げ
あぁ^~たまりませんわ。
土地 25
氷河の城砦 4
神聖なる泉 2
陽花弁の木立ち 2
寺院の庭 2
繁殖池 4
内陸の湾港 4
島 5
森 1
オラーズカの拱門 1
呪文 35
可能性の揺らぎ 4
成長のらせん 4
根の罠 4
アズカンタの探索 3
否認 1
楽園の贈り物 4
内省のための小休止 2
薬術師の眼識 1
荒野の再生 1
ウルザの後継、カーン 2
ドミナリアの英雄、テフェリー 4
浄化の輝き 1
運命のきずな 4
ラヴニカの献身入ってからマナベース断然安定感増しで成長のらせんがやっぱり強い
荒野の再生も強いけど2枚目以降はオーバーキル感あるから1枚で
これもいずれ引けるし、感覚的には5枚目のテフェリー
MTGAではループ決まっても投了しない人もある程度いるので、テフェリーよりも実はカーンが大事です
安全になってからカーンのトークン沸かしてライフ削らないと、投了しない人相手だと時間がかかって仕方ないですからね
なんとなく現代のHighTide感あって私は好きなデッキです
【スタンダード】青黒コン
2018年1月16日 スタンダード土地 25枚
水没した地下墓地 4
異臭の池 4
廃墟の地 4
オラーズカの拱門 1
島 6
沼 6
クリーチャー 4枚
財力ある船乗り 3
原初の潮流、ネザール 1
呪文 31枚
致命的な一押し 4
本質の散乱 4
不許可 4
天才の片鱗 4
ヴラスカの侮辱 3
アズカンタの探索/水没遺跡、アズカンタ 3
渇望の時 3
検閲 2
黄金の死 2
明日からの引き寄せ 1
否認 1
どのデッキも沈黙の墓石サイドには絶対積むから巨人もスカラベもサイド後使えないしなら最初からなくてよくね?みたいな こっちも墓石取れるし
ネザールで殴ってれば勝てるのでは
いうて巨人もスカラベもクッソ強いし使わないのももったいないとは思うんですけどね
本当言うと白か緑タッチしてアーティファクトとエンチャント割れるようにしておくのが一番いいんだろうなぁとは思います
それならスカラベも巨人もまだ使えると思うんで
11/4スタンダードショーダウン結果
2017年11月4日 スタンダードデッキは青黒コンで
ショーダウンパック欲しいんじゃ~~~
カーパラ昼のショーダウン
3-0 優勝
パックからは沼とクリーチャーサムトのFoil
カボス大桑夜のショーダウン
3-0 優勝
優勝者は2Pack貰えたんでそっから島と森
いやーデッキ強いっすね
端から見てるとこのデッキに勝てねぇなぁ…とか思って対戦するけど案外何とかなる奴
スタンダードは近年まれにみる楽しめる良環境
ショーダウンパックのレベッカ土地でアド取れるからみんな、やろうね!
ショーダウンパック欲しいんじゃ~~~
カーパラ昼のショーダウン
3-0 優勝
パックからは沼とクリーチャーサムトのFoil
カボス大桑夜のショーダウン
3-0 優勝
優勝者は2Pack貰えたんでそっから島と森
いやーデッキ強いっすね
端から見てるとこのデッキに勝てねぇなぁ…とか思って対戦するけど案外何とかなる奴
スタンダードは近年まれにみる楽しめる良環境
ショーダウンパックのレベッカ土地でアド取れるからみんな、やろうね!
10/22ファミコンランド小松Finals予選結果
2017年10月22日 スタンダード昨日の12時に組んでそのままスタンダードショーダウン2回出て
0-2-1と1-2で負け散らかしたデッキのまま突撃
昨日の試合で勝ち方は覚えた
青黒コンです
25名の5回戦+SE3戦
1戦目 Bye
2戦目 エスパー副陽 ××
1R目はLO、2R目は土地2詰まりで普通に負け
3戦目 エスパートークン ×○○
1R目はトークン軍団に押し切られ、2R目は相手初動4t目キープだったから脅迫から一生カウンターして勝ち
3R目は秘密の備蓄品置かれたけどそれ以外は全部捌いてスカラベの神で勝ち
4戦目 4cエネルギー ○○
1R目は除去と打消しで全く定着させずに機械巨人で勝ち
2R目は相手が土地4枚で止まったのでスカラベの神で勝ち
5戦目 ID
3-1-1の7位抜け
SE1戦目 赤黒アグロ ○×○
1R目相手マナフラ 2R目温キープで4t目に死亡 3R目スカラベの神は大厄災されたけどヴラスカでたかり屋とブリンガー相手取って時間稼ぎしたうえで生き残って勝ち
SE2戦目 エスパー副陽 ×○×
予選の人と同じ
1R目は相手2t目アズカンタで負け
2R目は超消耗戦から相手のスカラベの神を侍臣でコピーしてから侮辱で処理してコピースカラベが定着して勝ち
3R目の時点で4分半で、ライフが低い方が負けのサドンデスになるのが読めてたので、土地1枚をマリガンから霊気体と否認と本質の散乱あるけど土地1枚を強気でキープしたら
相手が9t目にカウンター構えた副陽打つまで土地2枚で黒黒も出なくて負け
で3-1-1のSE2没でした
いやーデッキが強いね
貰った18Packからアズカンタ出て爆アド
青黒コンって言いましたが正確にはタッチヴラスカでした
今回はサイドも特に間違いなくほぼ問題なく戦えました
よくあるリストと違うのはヒエログリフ不採用ですが、これは自分がアズカンタをすぐひっくり返す事をあまり重要視していないことと、天才の片鱗の方が単純にカードパワーが高いからです
スカラベの神と侍臣を使っているので現実的にエネルギー相手のエネルギー使用クリーチャーを逆用する事が起こるので、エネルギーを溜めておくに越したことはないです
理論上はマナベースは大丈夫なので、タップインデュアルランド不採用、未開地も1枚に抑えてます ともかくタップインは嫌ですね
スカラベの神めっちゃ強かったんでクソ安かったマスピ買ったんで至高の意志はスカラベの神に差し替えます
0-2-1と1-2で負け散らかしたデッキのまま突撃
昨日の試合で勝ち方は覚えた
青黒コンです
25名の5回戦+SE3戦
1戦目 Bye
2戦目 エスパー副陽 ××
1R目はLO、2R目は土地2詰まりで普通に負け
3戦目 エスパートークン ×○○
1R目はトークン軍団に押し切られ、2R目は相手初動4t目キープだったから脅迫から一生カウンターして勝ち
3R目は秘密の備蓄品置かれたけどそれ以外は全部捌いてスカラベの神で勝ち
4戦目 4cエネルギー ○○
1R目は除去と打消しで全く定着させずに機械巨人で勝ち
2R目は相手が土地4枚で止まったのでスカラベの神で勝ち
5戦目 ID
3-1-1の7位抜け
SE1戦目 赤黒アグロ ○×○
1R目相手マナフラ 2R目温キープで4t目に死亡 3R目スカラベの神は大厄災されたけどヴラスカでたかり屋とブリンガー相手取って時間稼ぎしたうえで生き残って勝ち
SE2戦目 エスパー副陽 ×○×
予選の人と同じ
1R目は相手2t目アズカンタで負け
2R目は超消耗戦から相手のスカラベの神を侍臣でコピーしてから侮辱で処理してコピースカラベが定着して勝ち
3R目の時点で4分半で、ライフが低い方が負けのサドンデスになるのが読めてたので、土地1枚をマリガンから霊気体と否認と本質の散乱あるけど土地1枚を強気でキープしたら
相手が9t目にカウンター構えた副陽打つまで土地2枚で黒黒も出なくて負け
で3-1-1のSE2没でした
いやーデッキが強いね
貰った18Packからアズカンタ出て爆アド
土地 25
水没した地下墓地 4
異臭の池 4
廃墟の地 3
進化する未開地 1
島 6
沼 6
森 1
クリーチャー 4枚
奔流の機械巨人 3
スカラベの神 1
呪文 31枚
致命的な一押し 4
本質の散乱 4
不許可 4
天才の片鱗 4
ヴラスカの侮辱 3
検閲 3
霊気溶融 2
本質の摘出 2
アズカンタの探索/水没遺跡、アズカンタ 2
至高の意志 1
否認 1
秘宝探求者、ヴラスカ 1
サイド 15
強迫 4
否認 3
才気ある霊基体 3
多面相の侍臣 2
過酷な精査 1
アルゲールの断血 1
本質の摘出 1
青黒コンって言いましたが正確にはタッチヴラスカでした
今回はサイドも特に間違いなくほぼ問題なく戦えました
よくあるリストと違うのはヒエログリフ不採用ですが、これは自分がアズカンタをすぐひっくり返す事をあまり重要視していないことと、天才の片鱗の方が単純にカードパワーが高いからです
スカラベの神と侍臣を使っているので現実的にエネルギー相手のエネルギー使用クリーチャーを逆用する事が起こるので、エネルギーを溜めておくに越したことはないです
理論上はマナベースは大丈夫なので、タップインデュアルランド不採用、未開地も1枚に抑えてます ともかくタップインは嫌ですね
スカラベの神めっちゃ強かったんでクソ安かったマスピ買ったんで至高の意志はスカラベの神に差し替えます
9/30カボス大桑イクサランドラフト全勝
2017年10月1日 スタンダード
ドラフトする機会ねぇなぁとか言いながらあったので参加
5ドラ
初手がレアに夢呼びのセイレーンで、これは青軸海賊しかねぇなと決め打ちする事に
1pack目のその後なんですが、青いカードを拾いながら黒と赤をちょっと触る
ただ、赤緑のマルチカラーアンコ恐竜が2周してたりして、これは明らかに緑誰もやってないパターン
緑行くか…?と思いつつ、青も死ぬほど流れてくるのでこれ誰も青やってないしこのままいけば勝ちだと思って青続行
既に黒があんまり流れてこないので、赤を取る方向にシフトして、青赤に1Pack目で決めました
2Pack目はレアがアズゲールの断血なのでこれをスルーして巧射艦隊の操舵手から
カットラス流れてきた瞬間ピックする事を視野に入れて青と赤を拾っていきました
途中で青の神話7ドローが2周したのでここら辺で青独占を確信
3Pack目の2手目に川の叱責とかいう爆弾レア流れてきて、青赤拾って終了
スペルばっかり取ってた上に抜けるカードも特に探せなくて、43枚デッキでクリーチャー12枚スペル14枚土地17枚とかいうデッキに
クリーチャー少な目でも勝てるパターンがあるのは依然にわかってたので、そういう構築で
1戦目 白黒吸血鬼 ○○
1R目 相手が2マナでマナスクしてる間にペチペチしつつ、土地伸びた後はバウンスで退かして勝ち
2R目 相手が絆魂トークン3体出してダメージレース 途中で4/6警戒の機体追加されるけど、こっちは大気の精霊出して相手ライフ6まで
断血が次変身してしまうので、相手のエンドに座礁でブロッカーどかして…と考えたが無理っぽかったので、カード引いて考えようと思って引いたら4点火力引いたので投げつけて勝ち
2戦目 赤白恐竜 ×○○
1R目 土地3枚スペル4枚でキープしたらさすがにマグロすぎて負け
2R目 山3枚で青いカードキープしたら島ひかなくて押し込まれるも、相手が土地3枚で暫く詰まって、島ひいてからは大気の精霊、セイレーンと叩いて勝ち
3R目 お互いダブマリでこっちは山2枚青いカード3枚キープで占術が島 相手は土地1キープだったが、そっから土地引きまくってマナフラしてる間に
4マナ目出したエンドにセイレーン、セイレーンに風と共につけて潜水構えて除去弾く
大気の精霊出して殴る
6マナ目到達して川の叱責で全部バウンスして殴る
で勝ち
3戦目 赤緑tギシャス恐竜 ○○
1R目 水罠織り→嵐を変容するものから相手タップしてアンブロで殴りながら、相手の除去は全部フィズらせてタップバウンス繰り返して、最後に川の叱責打って勝ち
2R目 相手が2マナ1/4、こっちが岸の守り手にカットラスつけて2/4でお互い地上ビタ止まりで硬直
お互い細かくクロック刻んて相打ち続けるも、こっちが8マナ到達してエンドに岸の守り手起動で3ドロー
相手の戦闘開始前にセイレーンで2体タップ→エンドにセイレーンの策略でブリンクして更に2体タップでブロッカー完全排除してフルパン勝ち
3-0で全勝優勝ゥー!
青のバウンスが強いのやたら多いので、それ拾ってテンポ稼げるデッキ中々強いっすね…
今回は少数のクロックを只管守って殴り勝ちみたいなピーキーなデッキになっちゃいましたが、もう少しうまくやればよりよいデッキになったんだろうなぁと思いました
イクサラン、最初は恐竜ばっかりになるんじゃないかと思ってましたが、やってみたら意外とどの種族も頑張れるようになっててすごく楽しいです
5ドラ
初手がレアに夢呼びのセイレーンで、これは青軸海賊しかねぇなと決め打ちする事に
1pack目のその後なんですが、青いカードを拾いながら黒と赤をちょっと触る
ただ、赤緑のマルチカラーアンコ恐竜が2周してたりして、これは明らかに緑誰もやってないパターン
緑行くか…?と思いつつ、青も死ぬほど流れてくるのでこれ誰も青やってないしこのままいけば勝ちだと思って青続行
既に黒があんまり流れてこないので、赤を取る方向にシフトして、青赤に1Pack目で決めました
2Pack目はレアがアズゲールの断血なのでこれをスルーして巧射艦隊の操舵手から
カットラス流れてきた瞬間ピックする事を視野に入れて青と赤を拾っていきました
途中で青の神話7ドローが2周したのでここら辺で青独占を確信
3Pack目の2手目に川の叱責とかいう爆弾レア流れてきて、青赤拾って終了
スペルばっかり取ってた上に抜けるカードも特に探せなくて、43枚デッキでクリーチャー12枚スペル14枚土地17枚とかいうデッキに
クリーチャー少な目でも勝てるパターンがあるのは依然にわかってたので、そういう構築で
1戦目 白黒吸血鬼 ○○
1R目 相手が2マナでマナスクしてる間にペチペチしつつ、土地伸びた後はバウンスで退かして勝ち
2R目 相手が絆魂トークン3体出してダメージレース 途中で4/6警戒の機体追加されるけど、こっちは大気の精霊出して相手ライフ6まで
断血が次変身してしまうので、相手のエンドに座礁でブロッカーどかして…と考えたが無理っぽかったので、カード引いて考えようと思って引いたら4点火力引いたので投げつけて勝ち
2戦目 赤白恐竜 ×○○
1R目 土地3枚スペル4枚でキープしたらさすがにマグロすぎて負け
2R目 山3枚で青いカードキープしたら島ひかなくて押し込まれるも、相手が土地3枚で暫く詰まって、島ひいてからは大気の精霊、セイレーンと叩いて勝ち
3R目 お互いダブマリでこっちは山2枚青いカード3枚キープで占術が島 相手は土地1キープだったが、そっから土地引きまくってマナフラしてる間に
4マナ目出したエンドにセイレーン、セイレーンに風と共につけて潜水構えて除去弾く
大気の精霊出して殴る
6マナ目到達して川の叱責で全部バウンスして殴る
で勝ち
3戦目 赤緑tギシャス恐竜 ○○
1R目 水罠織り→嵐を変容するものから相手タップしてアンブロで殴りながら、相手の除去は全部フィズらせてタップバウンス繰り返して、最後に川の叱責打って勝ち
2R目 相手が2マナ1/4、こっちが岸の守り手にカットラスつけて2/4でお互い地上ビタ止まりで硬直
お互い細かくクロック刻んて相打ち続けるも、こっちが8マナ到達してエンドに岸の守り手起動で3ドロー
相手の戦闘開始前にセイレーンで2体タップ→エンドにセイレーンの策略でブリンクして更に2体タップでブロッカー完全排除してフルパン勝ち
3-0で全勝優勝ゥー!
青のバウンスが強いのやたら多いので、それ拾ってテンポ稼げるデッキ中々強いっすね…
今回は少数のクロックを只管守って殴り勝ちみたいなピーキーなデッキになっちゃいましたが、もう少しうまくやればよりよいデッキになったんだろうなぁと思いました
イクサラン、最初は恐竜ばっかりになるんじゃないかと思ってましたが、やってみたら意外とどの種族も頑張れるようになっててすごく楽しいです
9/29カボス大桑イクサランシールド全勝
2017年9月30日 スタンダード
最後のプッシュチャンスだし、シールド好きなので参加
恐竜が板とか言いながらパック剥いてたら回りから暴君だのヴラスカだの出てきてゲンナリする
暴君とかこのプールで出てきたらどうしたらいいんだろう…?
レアは
焦熱の太陽の化身
原初の呪物/原初の水源
巧射艦隊の追跡者
宝物の地図/宝物の入り江
人質取り
夢呼びのセイレーン
恐竜が板とか言いながらもうこれ青黒海賊しかないじゃんと思って青黒海賊へ
でも海賊とバウンスと除去としっかりあってお手本みたいなテンポ系デッキに
ぶっちゃけ恐竜に勝とうと思ったらこうなるしかない
1戦目 赤白恐竜 ○×○
1R目 宝物の地図裏返って結局5ドローぐらいしてむちゃくちゃにして勝ち
2R目 相手が恐竜に速攻つけるマナクリ出してきたせいでテンポ稼げなくて稲妻の一撃で押し込まれてダメージレース負け
3R目 乗っ取り2連発で計算狂わされてライフ3まで落とされたけどサクられはしなかったから、こっちは人質取りで相手の飛行パクってから殴り勝ち
2戦目 ジャンド恐竜 ×○○
暴君他ジャンドカラーのレアがこれでもかと詰め込まれたヤベー奴
1R目 6t目暴君
2R目 盤面硬直状態にして、暴君待ちの相手の隙をついてドツき倒して人質取りでブロッカーどかして勝ち
3R目 暴君が格闘で5/5の巧射艦隊の略取者落としてから殴ってきたのでブロックで落としたら墓地から回収される 手札1
この時点でもはやデッキに後1枚しかない強襲ハンデスを引くしかなくなる
ドローが航路の作成→戦闘キャストで土地と強襲ハンデス捲れて叩き付けて暴君ハンデス
打消し構えながらトップ勝負になって大気の精霊引いて勝ち!
3戦目 ナヤ恐竜 ○○
1R目 バウンスバットリバウンスバウンス2体タップ人質取り
2R目 相手がマナスクしてる間にクロック置いてマナクリ除去ってバウンスしてバウンス打消し人質取り構えてるような手札になってそのまま勝ち
全勝で優勝ゥー
宝物の地図が圧倒的に強いですね…
海賊デッキは宝物出やすいんで欲望の深みとか排撃みたいになっちゃうからね
当たり前だけど海賊デッキのカットラスはバグや
ドラフトやるとして恐竜以外あんまり勝ち方想像できなかったけど、今回滅茶苦茶きれいに青黒海賊回せたし、ドラフトでもしっかりピックすれば全然勝てそう
恐竜に勝つにはバウンス3枚ぐらいほしいと思う
結構恐竜推しだからあんまりドラフト楽しくなさそうと思ったけど、恐竜で使われにくい青黒でこんだけ確り組めるなら十分楽しそうです
そんなドラフトする機会ないんですけどね…
恐竜が板とか言いながらパック剥いてたら回りから暴君だのヴラスカだの出てきてゲンナリする
暴君とかこのプールで出てきたらどうしたらいいんだろう…?
レアは
焦熱の太陽の化身
原初の呪物/原初の水源
巧射艦隊の追跡者
宝物の地図/宝物の入り江
人質取り
夢呼びのセイレーン
恐竜が板とか言いながらもうこれ青黒海賊しかないじゃんと思って青黒海賊へ
でも海賊とバウンスと除去としっかりあってお手本みたいなテンポ系デッキに
ぶっちゃけ恐竜に勝とうと思ったらこうなるしかない
1戦目 赤白恐竜 ○×○
1R目 宝物の地図裏返って結局5ドローぐらいしてむちゃくちゃにして勝ち
2R目 相手が恐竜に速攻つけるマナクリ出してきたせいでテンポ稼げなくて稲妻の一撃で押し込まれてダメージレース負け
3R目 乗っ取り2連発で計算狂わされてライフ3まで落とされたけどサクられはしなかったから、こっちは人質取りで相手の飛行パクってから殴り勝ち
2戦目 ジャンド恐竜 ×○○
暴君他ジャンドカラーのレアがこれでもかと詰め込まれたヤベー奴
1R目 6t目暴君
2R目 盤面硬直状態にして、暴君待ちの相手の隙をついてドツき倒して人質取りでブロッカーどかして勝ち
3R目 暴君が格闘で5/5の巧射艦隊の略取者落としてから殴ってきたのでブロックで落としたら墓地から回収される 手札1
この時点でもはやデッキに後1枚しかない強襲ハンデスを引くしかなくなる
ドローが航路の作成→戦闘キャストで土地と強襲ハンデス捲れて叩き付けて暴君ハンデス
打消し構えながらトップ勝負になって大気の精霊引いて勝ち!
3戦目 ナヤ恐竜 ○○
1R目 バウンスバットリバウンスバウンス2体タップ人質取り
2R目 相手がマナスクしてる間にクロック置いてマナクリ除去ってバウンスしてバウンス打消し人質取り構えてるような手札になってそのまま勝ち
全勝で優勝ゥー
宝物の地図が圧倒的に強いですね…
海賊デッキは宝物出やすいんで欲望の深みとか排撃みたいになっちゃうからね
当たり前だけど海賊デッキのカットラスはバグや
ドラフトやるとして恐竜以外あんまり勝ち方想像できなかったけど、今回滅茶苦茶きれいに青黒海賊回せたし、ドラフトでもしっかりピックすれば全然勝てそう
恐竜に勝つにはバウンス3枚ぐらいほしいと思う
結構恐竜推しだからあんまりドラフト楽しくなさそうと思ったけど、恐竜で使われにくい青黒でこんだけ確り組めるなら十分楽しそうです
そんなドラフトする機会ないんですけどね…
【スタンダード】青白副陽の接近
2017年9月26日 スタンダードこのタイプのコントロールだけはまだ勝てそうな気がする…気がしない?
なおロストレガシー1発で悶絶の模様
土地 25
灌漑農地 4
氷河の城砦 4
島 7
平地 7
屍肉あさりの地 3
呪文 35
天才の片鱗 4
検閲 4
選択 4
至高の意志 4
排斥 4
副陽の接近 3
残骸の漂着 3
絶妙なタイミング 2
アズカンタの探索 2
ヒエログリフの輝き 2
燻蒸 2
呪文詐欺 1
なおロストレガシー1発で悶絶の模様
【スタンダード】青黒パーミ
2017年9月25日 スタンダード次のスタン環境、全うなコントロールは多分息出来ないと思うんだよなぁ…
多分青白副陽の接近は勝てると思うんだけど…
もう1種類優秀な軽量除去あれば、ホネツツキを風雲艦隊の空中要員の代わりにしてもいいと思いましたが…
1t目脅迫で除去抜いて極道者で5回殴って勝つ感じで…いけないですかね
本当は赤の軽量除去入れて、所謂グリデル的な感じにすればいいんですが、マナベースが本当にガバりそうで怖いです
尖断塔入れて青ダブシンの海蛇をホネツツキにすれば或いは…ですかね?
多分青白副陽の接近は勝てると思うんだけど…
土地 18
水没した地下墓地 4
異臭の池 2
島 8
沼 4
クリーチャー 20
嵐鎮めのセイレーン 4
風雲艦隊の空中要員 4
帆凧の掠め盗り 4
指名手配の極道者 4
謎めいた海蛇 4
呪文 22
強迫 4
致命的な一押し 4
選択 4
送還 4
見張りによる消散 4
呪文貫き 2
もう1種類優秀な軽量除去あれば、ホネツツキを風雲艦隊の空中要員の代わりにしてもいいと思いましたが…
1t目脅迫で除去抜いて極道者で5回殴って勝つ感じで…いけないですかね
本当は赤の軽量除去入れて、所謂グリデル的な感じにすればいいんですが、マナベースが本当にガバりそうで怖いです
尖断塔入れて青ダブシンの海蛇をホネツツキにすれば或いは…ですかね?
7/8破滅の刻プレリ結果
2017年7月8日 スタンダード
午前と午後でそれぞれ出場
午前
プレリレアは誇り高き君主
疫病吹き
サンドワームの収斂
終わりなき砂漠
大義/名分
目次録の悪魔
ロナス最後の抵抗
荒廃の天使 マスターピース
手堅く黒緑タッチ白で構築
1戦目 ティムール ○○
1R目は2t目ロナス最後の抵抗と天使で押し切り
2R目はワームの収斂と大いなるサンドワーム置いてからキッカー天使で勝ち
2戦目 赤緑 ○×○
1R目はダブルワーム、3R目は2t目ロナス最後の抵抗で除去連発して20点削り切る
3戦目 赤緑 ○××
1R目は2t目ロナス最後の抵抗 4t目に督励マナクリから5t目荒廃の天使キッカー
2R目は押し負けて、3R目は土地2キープから負けるまで土地引かずに負け
2-1の準優勝で終わり
パックからは敏捷な妨害術師とフルアート島出て勝ち
午後
プレリレアは雲遊/萍寄
破滅の刻1pack剥いたろ!おっ蠍の神やんけ!クッソ強い!
2Pack目も剥くか~ 蠍の神
ウッソだろお前wwwwwwwwww
蠍の神
蠍の神
冠毛の陽馬
栄光の刻
ロナスの勇者
食餌/給餌
栄光の刻もあるから実質の蠍の神3枚
赤いカードがクソ雑魚だったから黒緑t蠍の神で構築
1戦目 ジャンド ○×○
1R目ごり押し2R目ゴリ押され3R目満を持して蠍の神降臨して蹂躙
2戦目 エスパー ××
1R目は永遠持ち2枚と飛行クリーチャーでダメージレース負け
2R目は赤マナ源ひかない、緑ダブシンも出ないで手札の蠍の神とカバが泣いて負け
3戦目 赤緑 ○○
どちらの蠍の神1回も見ないまま勝ち
4戦目 青黒 ○○
1R目 5t目ロナスの勇者督励から蠍の神降臨して蹂躙
2R目 3マナサクって基本地形持ってくるクリーチャー経由して4t目蠍の神降臨して蹂躙
3-1 5位
正直優勝して当たり前のスペックだっただけに悔しい
まぁ負けた人はそのまま優勝したのが唯一の救いですか
賞品パックは啓示の刻とスカラベの神で大勝利
第2セットは苦手感あったんですが爆弾レアにも助けられていい結果でした
リミテッドは楽しいんで、チームのみんなともリミテッドしたいですね
午前
プレリレアは誇り高き君主
疫病吹き
サンドワームの収斂
終わりなき砂漠
大義/名分
目次録の悪魔
ロナス最後の抵抗
荒廃の天使 マスターピース
手堅く黒緑タッチ白で構築
1戦目 ティムール ○○
1R目は2t目ロナス最後の抵抗と天使で押し切り
2R目はワームの収斂と大いなるサンドワーム置いてからキッカー天使で勝ち
2戦目 赤緑 ○×○
1R目はダブルワーム、3R目は2t目ロナス最後の抵抗で除去連発して20点削り切る
3戦目 赤緑 ○××
1R目は2t目ロナス最後の抵抗 4t目に督励マナクリから5t目荒廃の天使キッカー
2R目は押し負けて、3R目は土地2キープから負けるまで土地引かずに負け
2-1の準優勝で終わり
パックからは敏捷な妨害術師とフルアート島出て勝ち
午後
プレリレアは雲遊/萍寄
破滅の刻1pack剥いたろ!おっ蠍の神やんけ!クッソ強い!
2Pack目も剥くか~ 蠍の神
ウッソだろお前wwwwwwwwww
蠍の神
蠍の神
冠毛の陽馬
栄光の刻
ロナスの勇者
食餌/給餌
栄光の刻もあるから実質の蠍の神3枚
赤いカードがクソ雑魚だったから黒緑t蠍の神で構築
1戦目 ジャンド ○×○
1R目ごり押し2R目ゴリ押され3R目満を持して蠍の神降臨して蹂躙
2戦目 エスパー ××
1R目は永遠持ち2枚と飛行クリーチャーでダメージレース負け
2R目は赤マナ源ひかない、緑ダブシンも出ないで手札の蠍の神とカバが泣いて負け
3戦目 赤緑 ○○
どちらの蠍の神1回も見ないまま勝ち
4戦目 青黒 ○○
1R目 5t目ロナスの勇者督励から蠍の神降臨して蹂躙
2R目 3マナサクって基本地形持ってくるクリーチャー経由して4t目蠍の神降臨して蹂躙
3-1 5位
正直優勝して当たり前のスペックだっただけに悔しい
まぁ負けた人はそのまま優勝したのが唯一の救いですか
賞品パックは啓示の刻とスカラベの神で大勝利
第2セットは苦手感あったんですが爆弾レアにも助けられていい結果でした
リミテッドは楽しいんで、チームのみんなともリミテッドしたいですね
4/22カボス大桑アモンケットプレリ優勝
2017年4月23日 スタンダード
プレリは数少ないシールドの機会なので参加
引いたレアは
赤メンタープレリfoil
戦闘の祝賀者
栄光の幕切れ
損魂魔術師
疫病吹き
枕戈+待旦
黄昏+払暁
最初の一戦だけ、督励したカードをアンタップするの強くない?って感じで赤白t緑で組んでみたものの、白のカードパワー弱いことに気付いて赤黒に移行
1戦目 ナヤ 2-1
負けた試合は白マナずっとひかなくて負け
2戦目 アブザン 2-0
相手がマナフラとマナスクしてしまって速攻かけて勝ち
3戦目 アブザン 2-1
1R目こっちワンマリの相手トリマリで勝ったと思ったらカルトーシュ2枚張られたクリーチャー止めれなくて負ける
ギデオン出されたりしたけど後は相手の事故もあって勝ち
4戦目 青白 2-1
1R目 普通にコントロールされて負け
2R目 損魂魔術師→血怒りの喧嘩屋で攻め立てる
土地3で止まったけど只管肉出して殴って5t目相手アップキープに栄光の幕切れからアン一門の壊し屋督励でブロッカーどかして勝ち
3R目 やはり開幕から攻め立てる 疫病吹きで造反者サクってゾンビ出しながら攻めるもケネフトの牌で疫病吹きが凍り付く
腹背+面従と叱責の風で時間稼ぎされるも、荷下ろしでハンデスしてから死後の放浪でクリーチャー回収して、メンター、ゾンビ2体、戦闘の祝賀者、疫病吹きで相手ブロッカー3体って盤面で意を決して戦闘して勝ち
4-0で優勝!
最終戦は相手が灌漑農地、ギデオン、オケチラ、象形の守り手、腹背+面従とかいう化け物デッキだったのでめっちゃ嬉しかった
血に飢えた振起者が結構いい仕事した
血怒りの喧嘩屋とか疫病吹き速攻で突っ込ませるの強すぎる
引いたレアは
赤メンタープレリfoil
戦闘の祝賀者
栄光の幕切れ
損魂魔術師
疫病吹き
枕戈+待旦
黄昏+払暁
最初の一戦だけ、督励したカードをアンタップするの強くない?って感じで赤白t緑で組んでみたものの、白のカードパワー弱いことに気付いて赤黒に移行
1戦目 ナヤ 2-1
負けた試合は白マナずっとひかなくて負け
2戦目 アブザン 2-0
相手がマナフラとマナスクしてしまって速攻かけて勝ち
3戦目 アブザン 2-1
1R目こっちワンマリの相手トリマリで勝ったと思ったらカルトーシュ2枚張られたクリーチャー止めれなくて負ける
ギデオン出されたりしたけど後は相手の事故もあって勝ち
4戦目 青白 2-1
1R目 普通にコントロールされて負け
2R目 損魂魔術師→血怒りの喧嘩屋で攻め立てる
土地3で止まったけど只管肉出して殴って5t目相手アップキープに栄光の幕切れからアン一門の壊し屋督励でブロッカーどかして勝ち
3R目 やはり開幕から攻め立てる 疫病吹きで造反者サクってゾンビ出しながら攻めるもケネフトの牌で疫病吹きが凍り付く
腹背+面従と叱責の風で時間稼ぎされるも、荷下ろしでハンデスしてから死後の放浪でクリーチャー回収して、メンター、ゾンビ2体、戦闘の祝賀者、疫病吹きで相手ブロッカー3体って盤面で意を決して戦闘して勝ち
4-0で優勝!
最終戦は相手が灌漑農地、ギデオン、オケチラ、象形の守り手、腹背+面従とかいう化け物デッキだったのでめっちゃ嬉しかった
血に飢えた振起者が結構いい仕事した
血怒りの喧嘩屋とか疫病吹き速攻で突っ込ませるの強すぎる
【スタンダード】青黒コントロール
2017年1月31日 スタンダード コメント (2)ヘリとエムラの禁止によって青赤では環境についていけないので、青黒タイプのコントロールになりました
ヘリなら蓄霊で落とせるからいいんですけど、キランとフェリダー落とせないので闇の掌握を使わざるを得ません
ドローゴーで勝ちましょう(適当
テゼレットは概ね土地6枚から出せて一転攻勢のスピードを速められてフィニッシャーも務めてくれるんで大事です
ジェイスは終盤トップしたら強いので…
機械巨人で攻撃⇒ジェイスバウンスで相手ターンに巨人再キャストとかクソ強ムーブですね
ヘリなら蓄霊で落とせるからいいんですけど、キランとフェリダー落とせないので闇の掌握を使わざるを得ません
土地26
窪み渓谷 4
詰まった河口 4
霊気拠点 2
荒廃した瀑布 1
沼 6
島 9
クリーチャー 3
奔流の機械巨人 3
呪文 31
否認 4
虚空の粉砕 4
不許可 4
天才の片鱗 4
闇の掌握 4
致命的な一押し 3
手酷い失敗 3
策謀家テゼレット 2
秘密の解明者、ジェイス 1
風への散乱 1
疑惑の裏付け 1
餌食 1
ドローゴーで勝ちましょう(適当
テゼレットは概ね土地6枚から出せて一転攻勢のスピードを速められてフィニッシャーも務めてくれるんで大事です
ジェイスは終盤トップしたら強いので…
機械巨人で攻撃⇒ジェイスバウンスで相手ターンに巨人再キャストとかクソ強ムーブですね
【スタンダード】サヒーリ無限コンボ
2017年1月17日 スタンダード コメント (3)サヒーリとフェリダーの無限コンボはスタンダードでは構築級で間違いないと思います。
とりあえず何も考えずに4killでいいと思うんですけど(名推理
3t目サヒーリを守る為にも1,2tの間にスレイベンや真意号の壁を唱えておきたいですね。
後は4t目フェリダーで青マナ土地ブリンクして取り繕い構えて終わり、閉廷!
6t目にギラプールの希望からフェリダー、サヒーリでも相手は死ぬぞ!
マナ基盤はテラリオンと予言のプリズム、5色土地が8枚あるのでかなり強固なはず。
土地24
尖塔断の運河 4
感動的な眺望所 4
霊気拠点 4
産業の塔 4
島 3
平地 3
山 2
クリーチャー 10
スレイベンの検査官 4
守護フェリダー 4
ギラプールの希望 2
呪文 26
サヒーリ・ライ 4
テラリオン 4
予言のプリズム 4
安堵の再開 4
取り繕い 4
キランの真意号 3
ゼンディカーの同盟者、ギデオン 3
とりあえず何も考えずに4killでいいと思うんですけど(名推理
3t目サヒーリを守る為にも1,2tの間にスレイベンや真意号の壁を唱えておきたいですね。
後は4t目フェリダーで青マナ土地ブリンクして取り繕い構えて終わり、閉廷!
マナ基盤はテラリオンと予言のプリズム、5色土地が8枚あるのでかなり強固なはず。
【スタンダード】青赤t黒コントロール
2017年1月7日 スタンダード結局そこそこ使える2マナカウンターは来ないし、除去は強くなったけど戦場出た瞬間にクソアド取っていく生物が3マナ域にいるのでコントロールがつらいことには変わりないですね?
つまり全部打ち消せばいいんですね?
相変わらず否認4枚積まなきゃいかないのか…
紛争?即席?なんのこったよ(すっとぼけ
テゼレットは基本電池から奥義目指すんでアーティファクトは特に積んでません
まぁこんぐらい突き抜けても自分好みですけど
つまり全部打ち消せばいいんですね?
相変わらず否認4枚積まなきゃいかないのか…
土地26
尖塔断の運河 4
さまよう噴気孔 4
霊気拠点 4
窪み渓谷 3
島 11
クリーチャー 6
奔流の機械巨人 3
守られた霊気泥棒 3
呪文 28
否認 4
蓄霊稲妻 4
流電砲撃 4
虚空の粉砕 3
不許可 3
天才の片鱗 3
風への散乱 2
手酷い失敗 2
策謀家テゼレット 2
儀礼的拒否 1
紛争?即席?なんのこったよ(すっとぼけ
テゼレットは基本電池から奥義目指すんでアーティファクトは特に積んでません
土地26
島 25
荒廃した瀑布 1
クリーチャー 3
奔流の機械巨人 3
呪文 31
否認 4
虚空の粉砕 4
不許可 4
風への散乱 4
岸の飲み込み 4
手酷い失敗 4
天才の片鱗 4
儀礼的拒否 2
終わりなき時計 1
まぁこんぐらい突き抜けても自分好みですけど
最近忙しくて更新する暇がなかった
とりあえずこれ更新しておかないと次の記事書けないからね
24日にスタンとモダンの大会に出てました
スタンは1枚も変わらず青赤パーミ
モダンもいつもの
グリコン ○×○
2R目攻勢を焦り土地8枚から機械巨人出したら相手の機械巨人の着地を許すクソプレイで負け
3R目はさすがにサイド後カウンター20枚ぐらいになってるから負ける要素はありません
マルドゥ機体 ××
普通に負けるし2R目は島5枚と鏡の池が並んで赤マナ出ないまま負け
ティムールエネルギー ×○○
捌けず攻められてフルタップチャンドラとかしちゃって負けた以外はしっかり除去と打消しで勝ち
白黒レジェンド ××
1R目霊気拠点から赤マナ出なくなって負けたし、2R目は土地3詰まりと赤マナ出ないで何も出来なかった
2-2
赤マナ出ない事故、いやーキツイっす
一応12枚から赤マナ出るんだけどね こういうときもありますねぇ
霊気紛争ではカウンターや除去に期待持てる感じらしいんで
3マナ確定カウンター12枚積むか???????
で、モダン
赤黒バーン ○○
1R目はライフ1で相手のトップ火力なら負けだったけど土地だったので勝ち
2R目は神聖の力線+流刑2枚とかいうキープで封殺して勝ち
ドレッジ ××
ドレッジザギャザリングの洗礼を受ける
2R目、対策引けないまま変身決めてエリシュ出したけど壌土からの生命発掘から燃焼X=7…普通だな!(錯乱
イオナかしいたけ捲れてたらまだワンチャンあったか…
アドグレイス ×○○
1R目後手4t目変身決まるわ~とか思ってたら先手4t目にむかつかれて死ぬ
2R目、神聖の力線キープから一生土地引き続けてまさかのイオナ素出し勝ちとか初体験だった
3R目、睡蓮待機開けの前ターンに脅迫で天使抜いて相手のスピード落ちて勝ち
2-1
モダンのドレッジ超きつかったし、久々にサイドの検討をする必要がありますかね…
とりあえずこれ更新しておかないと次の記事書けないからね
24日にスタンとモダンの大会に出てました
スタンは1枚も変わらず青赤パーミ
モダンもいつもの
グリコン ○×○
2R目攻勢を焦り土地8枚から機械巨人出したら相手の機械巨人の着地を許すクソプレイで負け
3R目はさすがにサイド後カウンター20枚ぐらいになってるから負ける要素はありません
マルドゥ機体 ××
普通に負けるし2R目は島5枚と鏡の池が並んで赤マナ出ないまま負け
ティムールエネルギー ×○○
捌けず攻められてフルタップチャンドラとかしちゃって負けた以外はしっかり除去と打消しで勝ち
白黒レジェンド ××
1R目霊気拠点から赤マナ出なくなって負けたし、2R目は土地3詰まりと赤マナ出ないで何も出来なかった
2-2
赤マナ出ない事故、いやーキツイっす
一応12枚から赤マナ出るんだけどね こういうときもありますねぇ
霊気紛争ではカウンターや除去に期待持てる感じらしいんで
3マナ確定カウンター12枚積むか???????
で、モダン
赤黒バーン ○○
1R目はライフ1で相手のトップ火力なら負けだったけど土地だったので勝ち
2R目は神聖の力線+流刑2枚とかいうキープで封殺して勝ち
ドレッジ ××
ドレッジザギャザリングの洗礼を受ける
2R目、対策引けないまま変身決めてエリシュ出したけど壌土からの生命発掘から燃焼X=7…普通だな!(錯乱
イオナかしいたけ捲れてたらまだワンチャンあったか…
アドグレイス ×○○
1R目後手4t目変身決まるわ~とか思ってたら先手4t目にむかつかれて死ぬ
2R目、神聖の力線キープから一生土地引き続けてまさかのイオナ素出し勝ちとか初体験だった
3R目、睡蓮待機開けの前ターンに脅迫で天使抜いて相手のスピード落ちて勝ち
2-1
モダンのドレッジ超きつかったし、久々にサイドの検討をする必要がありますかね…
10/15フリプ会他
2016年10月16日 スタンダード夜にカボスとれの人さん宅にて
カボスはあきすてさんのMUDとレガシー
こっちは奇跡
メイン○×のサイド×○
ぶっちゃけメイン最初取れたのは相手に助けられた感があるからサイドが本番だよね
のび太にソープロ当てたかどうかだったけど、当てたらもうマナ出ないで勝ちましたわ…
その後EDH いつものブレイゴ
カーサス セルヴァラ 怒りオムナスで2戦
ブレイゴ一回チャンスあったけどストリオン引けないでカーサスがドラストして死亡
怒りオムナスが品物でブレイゴに永遠に6点飛ばす殺戮精霊と化して生きながらにして死亡
そのままオムナスが風景の変容でトークンクソ生み出して死
カーサス 旧ブルーナ 怒りオムナスで1戦
動き回るブルーナをみんな牽制してる内にブレイゴで動き出すけど追加ターン2回とタイムスパイラル1回しても勝ち筋見つからないで古術師から思案拾って打ち直してやっと追加ターン見つけて無限ターンで勝ち
めっちゃグダって1人回ししてて申し訳なかった
その後れの人さん宅に移動してカラデシュドラフト
レアは
ボーマットの急使
失われた遺産
電招の塔
またクソレアか壊れるなぁ…
嘆きながら雲先案内人、品種改良の力、高木背の踏みつけ、洗練された鍛刃士などの
緑絡みのイカれたマルチカラーアンコと緑のアンコを高速で回収しつつ
緑メインから青拾ってイカれたマルチカラーの2枚の為に平地1枚入れた緑青で構築
メイン1戦のみで総当たり3戦して全勝
マナスク2回あって負けるかと思ったが4~5マナ域まで間に合えば強カードで捲れた
ピーマの先導2枚に貨物車にウミヘビにバリスタもいたから…
全体的にボムレア少な目だったからボムアンコ拾ってた自分が勝ち拾えた感じでした
後は卓に緑が自分だけだったもんね
デッキに入れてないけど水辺の虎も2枚拾ってたもん
ところでもうドラフト5回ぐらいやってるんですが神話レアまだですか?????
その後しんたさんとスタン1戦 バントミッドレンジかな?
否認と除去と土地みたいな手札キープしたら緑巨人うち漏らして死にかけたけど
蓄霊稲妻が強すぎて除去れて勝ち
メインそのままで2戦目やって、今度は全部捌いて勝ち
チャンドラの打点がバグ
そんで青t赤コントロールの調整
岸の飲み込みがあんまり強くないので何かに差し替えたいと思っていたのですが
スタンをやっていなさすぎて氷の中の存在の存在を忘れていました
大体4,5マナでありながら実質2マナなのでフレキシブルに動けていいですね
バウンスしながらフィニッシャー残るのでアドも取れてます
青巨人戻せたらさらにアドですね…
しかし予期を1枚か2枚ぐらい挟みたいので、なにを抜けばいいのかさっぱり…
炎呼び、チャンドラを1枚抜いていいかもと思っているのですが、6t目エンド青巨人から7t目チャンドラの11点クロックがバグみたいなもんで超強いんだよなぁ…
氷の中の存在が手札にたまっても困るんで2枚とかにしといてもいいのかもしれませんが
即時却下も使ってるとかなり便利なので2枚ぐらいにしたい
ううむ枠が…
岸の飲み込みが抜けたので島増やす理由がなくなり、お試しで瀑布と鏡の池の採用
タップインだけ気になりますが、このデッキは2,3t目以外なら手札にもよりますがタップイン許容できるのでそこまで気にしなくても大丈夫かなと
欲を言えば4t目と6t目もタップインしたくないですけどね
しかし霊気紛争か最悪アモンケットでオマケ付き3マナ確定カウンター来てくれないとコンセプト瓦解してしまうので怖いですね
杞憂で済むと思いますが?
カボスはあきすてさんのMUDとレガシー
こっちは奇跡
メイン○×のサイド×○
ぶっちゃけメイン最初取れたのは相手に助けられた感があるからサイドが本番だよね
のび太にソープロ当てたかどうかだったけど、当てたらもうマナ出ないで勝ちましたわ…
その後EDH いつものブレイゴ
カーサス セルヴァラ 怒りオムナスで2戦
ブレイゴ一回チャンスあったけどストリオン引けないでカーサスがドラストして死亡
怒りオムナスが品物でブレイゴに永遠に6点飛ばす殺戮精霊と化して生きながらにして死亡
そのままオムナスが風景の変容でトークンクソ生み出して死
カーサス 旧ブルーナ 怒りオムナスで1戦
動き回るブルーナをみんな牽制してる内にブレイゴで動き出すけど追加ターン2回とタイムスパイラル1回しても勝ち筋見つからないで古術師から思案拾って打ち直してやっと追加ターン見つけて無限ターンで勝ち
めっちゃグダって1人回ししてて申し訳なかった
その後れの人さん宅に移動してカラデシュドラフト
レアは
ボーマットの急使
失われた遺産
電招の塔
またクソレアか壊れるなぁ…
嘆きながら雲先案内人、品種改良の力、高木背の踏みつけ、洗練された鍛刃士などの
緑絡みのイカれたマルチカラーアンコと緑のアンコを高速で回収しつつ
緑メインから青拾ってイカれたマルチカラーの2枚の為に平地1枚入れた緑青で構築
メイン1戦のみで総当たり3戦して全勝
マナスク2回あって負けるかと思ったが4~5マナ域まで間に合えば強カードで捲れた
ピーマの先導2枚に貨物車にウミヘビにバリスタもいたから…
全体的にボムレア少な目だったからボムアンコ拾ってた自分が勝ち拾えた感じでした
後は卓に緑が自分だけだったもんね
デッキに入れてないけど水辺の虎も2枚拾ってたもん
ところでもうドラフト5回ぐらいやってるんですが神話レアまだですか?????
その後しんたさんとスタン1戦 バントミッドレンジかな?
否認と除去と土地みたいな手札キープしたら緑巨人うち漏らして死にかけたけど
蓄霊稲妻が強すぎて除去れて勝ち
メインそのままで2戦目やって、今度は全部捌いて勝ち
チャンドラの打点がバグ
そんで青t赤コントロールの調整
土地26
尖塔断の運河 4
さまよう噴気孔 4
霊気拠点 4
荒廃した瀑布 1
鏡の池 1
島 12
クリーチャー 6
奔流の機械巨人 3
氷の中の存在 3
呪文 28
風への散乱 4
虚空の粉砕 4
否認 4
蓄霊稲妻 4
流電砲撃 4
天才の片鱗 3
手酷い失敗 2
炎呼び、チャンドラ 2
即時却下 1
岸の飲み込みがあんまり強くないので何かに差し替えたいと思っていたのですが
スタンをやっていなさすぎて氷の中の存在の存在を忘れていました
大体4,5マナでありながら実質2マナなのでフレキシブルに動けていいですね
バウンスしながらフィニッシャー残るのでアドも取れてます
青巨人戻せたらさらにアドですね…
しかし予期を1枚か2枚ぐらい挟みたいので、なにを抜けばいいのかさっぱり…
炎呼び、チャンドラを1枚抜いていいかもと思っているのですが、6t目エンド青巨人から7t目チャンドラの11点クロックがバグみたいなもんで超強いんだよなぁ…
氷の中の存在が手札にたまっても困るんで2枚とかにしといてもいいのかもしれませんが
即時却下も使ってるとかなり便利なので2枚ぐらいにしたい
ううむ枠が…
岸の飲み込みが抜けたので島増やす理由がなくなり、お試しで瀑布と鏡の池の採用
タップインだけ気になりますが、このデッキは2,3t目以外なら手札にもよりますがタップイン許容できるのでそこまで気にしなくても大丈夫かなと
欲を言えば4t目と6t目もタップインしたくないですけどね
しかし霊気紛争か最悪アモンケットでオマケ付き3マナ確定カウンター来てくれないとコンセプト瓦解してしまうので怖いですね
杞憂で済むと思いますが?
10/9がらくた杯結果
2016年10月10日 スタンダード大体5ヶ月ぶりぐらいのスタンダード
実のところファミコンランドさんに顔を出すきっかけもがらくた杯だったりした
いつもありがとうございます
更に改良した青t赤コントロールで出場
1戦目 青白スピリット ○××
1R目 ライフ4から飲み込みバウンスと青巨人で抑え込んで勝ち
2R目 4t目ヘリコプターアタックを蓄霊したらそのまま土地からギデオンで死ぬ
3R目 やっぱりコプターからギデオン
そのまま優勝してた人だった
申し訳ないが瞬速でクロック展開とギデオンの天秤はNG
2戦目 ジャンド昂揚 ○○
1R目 相手の初動が3t目だったのでそのまま打消し連打 追随者が即意識曲げになって2枚しかないハンド全部落とされるけどトップが風への散乱で
次ターンのエムラを覚醒で既に3/3の噴気孔にさらに3個のっけて6/6にしたらターン奪われようが相手どうしようもなしで勝ち
2R目 意識曲げ→即時却下 意識曲げ→青巨人から即時却下 エムラクール→即時却下 勝ち!
3戦目 エスパーPWコン ○○
1R目 相手がダブマリから始まったらもう全部打ち消して勝つわ
2R目 土地並ぶけど青マナ事故の間に覚醒させた4/7噴気孔で殴り勝ち
4戦目 緑黒ミッドレンジ ○○
1R目 相手のクロック4連打を3回カウンターと1回焼いて捌き切ってマウント取って勝ち
2R目 土地3詰まりで更に赤マナ出ない内に巡礼者の目に死ぬほど殴られるけど土地の代わりにカウンター引いてたから追加クロックだけは捌いてたら土地並び始めて捲り
5戦目 赤緑ランプミッドレンジ ×○×
1R目 土地3キープから土地3のまま3ターンぐらいもじもじしてたらチャンドラとか赤巨人降ってきて死亡
2R目 6t目青巨人からチャンドラで11点クロック1回 相手の返しの赤巨人をこっちのメインで粗暴な排除でバウンスして11点クロックもう1発で勝ち
3R目 土地5キープから5ターン土地引いてマグロブルーになってて負け
最終戦だけは事故で負けたけど相性的には不利ではないと思っていたので残念
でも結果は3-2の7位!
速攻アグロ系とは一切当たらないでラッキーでしたね
アーリンコードのスリーブ頂きました
参加記念異界月パックからは無私の霊魂出てにっこり
青巨人1枚増やして、粗暴な排除1枚入れた
代わりに飲み込みと手酷い失敗抜いた
どっちも入れてるから選択肢じゃないけど、風への散乱の覚醒はやっぱ強い
4/7噴気孔とか完全にバグだよ
今日やってみた感想としては飲み込み要らないんじゃないか疑惑あるから
飲み込み全部抜いて天才の片鱗と青巨人さらに足すかな?
ぶっちゃけ粗暴な排除もあんまり要らない気がする
強くはないけど4t目や5t目にやる事増やすために予期を何枚かとってもいいかもしれないね
天才の片鱗強いけど手札にたまりすぎてても痛いし
序盤土地詰まり一番キツいから保険の意味でも予期あるといいかも?
めっちゃ久々のスタンダードだったけど楽しめました
実のところファミコンランドさんに顔を出すきっかけもがらくた杯だったりした
いつもありがとうございます
更に改良した青t赤コントロールで出場
1戦目 青白スピリット ○××
1R目 ライフ4から飲み込みバウンスと青巨人で抑え込んで勝ち
2R目 4t目ヘリコプターアタックを蓄霊したらそのまま土地からギデオンで死ぬ
3R目 やっぱりコプターからギデオン
そのまま優勝してた人だった
申し訳ないが瞬速でクロック展開とギデオンの天秤はNG
2戦目 ジャンド昂揚 ○○
1R目 相手の初動が3t目だったのでそのまま打消し連打 追随者が即意識曲げになって2枚しかないハンド全部落とされるけどトップが風への散乱で
次ターンのエムラを覚醒で既に3/3の噴気孔にさらに3個のっけて6/6にしたらターン奪われようが相手どうしようもなしで勝ち
2R目 意識曲げ→即時却下 意識曲げ→青巨人から即時却下 エムラクール→即時却下 勝ち!
3戦目 エスパーPWコン ○○
1R目 相手がダブマリから始まったらもう全部打ち消して勝つわ
2R目 土地並ぶけど青マナ事故の間に覚醒させた4/7噴気孔で殴り勝ち
4戦目 緑黒ミッドレンジ ○○
1R目 相手のクロック4連打を3回カウンターと1回焼いて捌き切ってマウント取って勝ち
2R目 土地3詰まりで更に赤マナ出ない内に巡礼者の目に死ぬほど殴られるけど土地の代わりにカウンター引いてたから追加クロックだけは捌いてたら土地並び始めて捲り
5戦目 赤緑ランプミッドレンジ ×○×
1R目 土地3キープから土地3のまま3ターンぐらいもじもじしてたらチャンドラとか赤巨人降ってきて死亡
2R目 6t目青巨人からチャンドラで11点クロック1回 相手の返しの赤巨人をこっちのメインで粗暴な排除でバウンスして11点クロックもう1発で勝ち
3R目 土地5キープから5ターン土地引いてマグロブルーになってて負け
最終戦だけは事故で負けたけど相性的には不利ではないと思っていたので残念
でも結果は3-2の7位!
速攻アグロ系とは一切当たらないでラッキーでしたね
アーリンコードのスリーブ頂きました
参加記念異界月パックからは無私の霊魂出てにっこり
土地26
尖塔断の運河 4
さまよう噴気孔 4
霊気拠点 4
島 14
クリーチャー 3
奔流の機械巨人 3
呪文 31
風への散乱 4
虚空の粉砕 4
否認 4
蓄霊稲妻 4
流電砲撃 4
天才の片鱗 3
岸への飲み込み 2
手酷い失敗 2
炎呼び、チャンドラ 2
粗暴な排除 1
即時却下 1
青巨人1枚増やして、粗暴な排除1枚入れた
代わりに飲み込みと手酷い失敗抜いた
どっちも入れてるから選択肢じゃないけど、風への散乱の覚醒はやっぱ強い
4/7噴気孔とか完全にバグだよ
今日やってみた感想としては飲み込み要らないんじゃないか疑惑あるから
飲み込み全部抜いて天才の片鱗と青巨人さらに足すかな?
ぶっちゃけ粗暴な排除もあんまり要らない気がする
強くはないけど4t目や5t目にやる事増やすために予期を何枚かとってもいいかもしれないね
天才の片鱗強いけど手札にたまりすぎてても痛いし
序盤土地詰まり一番キツいから保険の意味でも予期あるといいかも?
めっちゃ久々のスタンダードだったけど楽しめました
【スタンダード】青t赤コントロールその2
2016年10月4日 スタンダード コメント (2)少々見直した
色々考えてましたが、霊気拠点の採用は2t目の蓄霊稲妻の威力を4点にあげるという意味で、蓋し4積必須な土地でした
後手でもヘリコプター落とせますからね
ヘリが飛び交う現状はPWキツいので、ジェイスは全抜きしてチャンドラ増やしました
他のカードも少し抜いて、流電砲撃を4枚
カウンターしきれない1~2t目の穴を埋める為にはもう少し除去が必要でした
ここまで除去増えると手酷い失敗が要らなくなってくるんですが
代わりに入るようなまともなカウンターもないのでこのまま
霊気紛争ではもう少し希望の持てる2マナカウンター、お待ちしてます!
因みに万能パーマネントバウンスがない以上は否認4積です
プレインズウォーカー対処するの面倒だからね、仕方ないね
霊魂放逐がクソ雑魚化していく中全く変わらない否認君には安心します
土地26
尖塔断の運河 4
さまよう噴気孔 4
霊気拠点 4
島 14
クリーチャー 2
奔流の機械巨人 2
呪文 32
風への散乱 4
虚空の粉砕 4
否認 4
蓄霊稲妻 4
流電砲撃 4
岸への飲み込み 3
手酷い失敗 3
天才の片鱗 3
炎呼び、チャンドラ 2
即時却下 1
色々考えてましたが、霊気拠点の採用は2t目の蓄霊稲妻の威力を4点にあげるという意味で、蓋し4積必須な土地でした
後手でもヘリコプター落とせますからね
ヘリが飛び交う現状はPWキツいので、ジェイスは全抜きしてチャンドラ増やしました
他のカードも少し抜いて、流電砲撃を4枚
カウンターしきれない1~2t目の穴を埋める為にはもう少し除去が必要でした
ここまで除去増えると手酷い失敗が要らなくなってくるんですが
代わりに入るようなまともなカウンターもないのでこのまま
霊気紛争ではもう少し希望の持てる2マナカウンター、お待ちしてます!
因みに万能パーマネントバウンスがない以上は否認4積です
プレインズウォーカー対処するの面倒だからね、仕方ないね
霊魂放逐がクソ雑魚化していく中全く変わらない否認君には安心します