9/25カボス大桑カラデシュプレリ結果
2016年9月26日 スタンダードシールド大好きだからプレリはなるだけ参加したいよね
プレリレアは宿命の決着
昨日よりマシだけどこれ使わねぇなぁと思いながらパック開封
れの人さんがチャンドラ出すのを後目に
屑鉄場のたかり屋
ボーマットの急使
豪華の王、ゴンティ
霊気嵐のロック
模範的な造り手
永遠の造り手、ラシュミ
なんか昨日も見たカードがあるなぁと思いながら白は決定
最初は赤白で組んでたけど最終的に赤いカードが6枚ぐらいしか入らないで
じゃあ緑でいいじゃん!ってなって最終的には白緑tラシュミに落ち着く
初戦マナスクで負けたもんだからあんまり対戦の記憶がない
1戦目 色すら忘れた ××
2戦目 青白 ○○
1R目は青マナ出ない
2R目はラシュミが続唱しまくって勝ち
3戦目 赤黒 ○○
初心者らしくぼちぼちミスってたりこっちがシャクったりして勝ち
4戦目 白黒 ×○○
1R目は相手のロックの後に白巨人出してきて無理
2R目はすれ違いで殴ってたけど最終的に急行に気宇壮大で12/10威迫トランプルが全てをぶち抜いて勝ち
3R目は相手マナフラで勝ち
蓋開けてみたら3-1で3位でした
やったぜ。
2色目赤にしなくて正解だった
赤白は強い機体持ってる時の色かな?
格納庫の整備士がなべ系エンチャから救い出したり
予言のプリズムや組細工の再利用でアド稼いだりで思ってたより使いやすかった
プレリレアは宿命の決着
昨日よりマシだけどこれ使わねぇなぁと思いながらパック開封
れの人さんがチャンドラ出すのを後目に
屑鉄場のたかり屋
ボーマットの急使
豪華の王、ゴンティ
霊気嵐のロック
模範的な造り手
永遠の造り手、ラシュミ
なんか昨日も見たカードがあるなぁと思いながら白は決定
最初は赤白で組んでたけど最終的に赤いカードが6枚ぐらいしか入らないで
じゃあ緑でいいじゃん!ってなって最終的には白緑tラシュミに落ち着く
土地 16
平地 8
森 7
島 1
クリーチャー 12
模範的な造り手
格納庫の整備士
変速の名手
ギラプールの案内人
金線の使い魔
光袖会の職工
ピーマの先導
霊気嵐のロック
永遠の造り手、ラシュミ
亢進するアイベックス
砦のマストドン
たなびき織りの天使
呪文 13
霊気との調和
発明者のゴーグル
絶妙なタイミング
予言のプリズム
気宇壮大
ガラス吹き工の組細工
改革派の貨物車
軽業の妙技
特権剥奪
人工物への興味
鼓舞する突撃
バリスタ突撃車
アラダラ急行
初戦マナスクで負けたもんだからあんまり対戦の記憶がない
1戦目 色すら忘れた ××
2戦目 青白 ○○
1R目は青マナ出ない
2R目はラシュミが続唱しまくって勝ち
3戦目 赤黒 ○○
初心者らしくぼちぼちミスってたりこっちがシャクったりして勝ち
4戦目 白黒 ×○○
1R目は相手のロックの後に白巨人出してきて無理
2R目はすれ違いで殴ってたけど最終的に急行に気宇壮大で12/10威迫トランプルが全てをぶち抜いて勝ち
3R目は相手マナフラで勝ち
蓋開けてみたら3-1で3位でした
やったぜ。
2色目赤にしなくて正解だった
赤白は強い機体持ってる時の色かな?
格納庫の整備士がなべ系エンチャから救い出したり
予言のプリズムや組細工の再利用でアド稼いだりで思ってたより使いやすかった
9/24カボス大桑カラデシュプレリ優勝
2016年9月24日 スタンダード結構楽しみにしてたカラデシュプレリに参加
まずプレリレアが怪しげな挑戦でこの時点でゲンナリする
引いたレアは
ボーマットの急使
静電気式打撃体
機械医学的召喚
霊気嵐のロック
密輸人の回転翼機
模範操縦士、デバラ
もうこの時点で赤白に決め打ち
緑絡まない限りはプレリで3色は難しいね
1戦目 緑黒→緑赤 ○○
1R目 相手の屑鉄場のたかり屋処理してヘリと貨物車で轢殺
2R目 サイド長いな~と思ってたら色が変わってた でもそのまま速攻
2戦目 赤緑 ○○
1R目 ヘリに永存確約で相手シャクって霊気嵐のロックと製造機構が機能し始めて勝ち
2R目 ライフ13点からフルパン11点のお返しにエンジン始動で20点殴り返して勝ち
3戦目 赤緑 ○×○
1R目 2t目ヘリから3t目潜入者で4点クロック刻んで勝ち
2R目 相手貨物車に列車連打してきてダメ押しの緑巨人出てきてもうどうしようもなかった
3R目 2t目ヘリから相手の忍び寄るカビを永存確約で防いだのが効いて、地上でにらみ合ってる間にヘリで殴り勝ち
4戦目 バント(しんたさん) ○×○
1R目 相手土地事故なのにこっちは2t目ヘリ3t目デバラとかいうクソブンブンムーブで勝ち
2R目 ちょっとグダって航空艇でちまちま殴って機を伺ってたらコンマジでデバラ取られてフルパンで11点削られて死亡
3R目 自分の巨人をコンマジで取られるけど溶接の火花で処理して、妙技でエンチャ張られた空中対応員救い出して相手の4/4とクロック刻みあい
絆魂が効いてギリギリ持ちこたえて、トップした渦後の鷹の酔いが解けてからエンジン始動でヘリ、デバラ、対応員、鷹パンチで削り切って勝ち
4-0で優勝!
初カラデシュなので解り易い爆弾レアがなく、果たして勝てるのかな~と思ってましたが勝てました
アグロなんて普段から使わないから疲れたけど、ヘリコプターが強すぎる
機体はマナかからない装備品みたいな感じなんでまぁクソ強いっすね
やってみた感じだとこの環境、赤か緑が一番強いと思います
白も結構強い
赤緑と赤白が色的には強いですね
青と黒はボムレアなければ組みにくいと思います
赤の除去が軽い癖にかなりの強さなのでそう考えると一番強いのは赤かな
緑は生物にヤバいのがちらほらいますね
エンジン始動は最強
まずプレリレアが怪しげな挑戦でこの時点でゲンナリする
引いたレアは
ボーマットの急使
静電気式打撃体
機械医学的召喚
霊気嵐のロック
密輸人の回転翼機
模範操縦士、デバラ
もうこの時点で赤白に決め打ち
緑絡まない限りはプレリで3色は難しいね
土地16
山 8
平地 8
クリーチャー 13
渦後の鷹
信頼できる仲間
尖塔横の潜入者 2
模範操縦士、デバラ
空中対応員
光袖会の職工
改革派の霊気砲手
襲拳会の扉破り
気ままな芸術家
霊気嵐のロック
むら気な巨人 2
呪文 12
永存確約
航空艇
蓄霊稲妻
予言のプリズム
密輸人の回転翼機
歯車工の組細工
溶接の火花 2
軽業の妙技
改革派の貨物車
製造機構
エンジン始動
1戦目 緑黒→緑赤 ○○
1R目 相手の屑鉄場のたかり屋処理してヘリと貨物車で轢殺
2R目 サイド長いな~と思ってたら色が変わってた でもそのまま速攻
2戦目 赤緑 ○○
1R目 ヘリに永存確約で相手シャクって霊気嵐のロックと製造機構が機能し始めて勝ち
2R目 ライフ13点からフルパン11点のお返しにエンジン始動で20点殴り返して勝ち
3戦目 赤緑 ○×○
1R目 2t目ヘリから3t目潜入者で4点クロック刻んで勝ち
2R目 相手貨物車に列車連打してきてダメ押しの緑巨人出てきてもうどうしようもなかった
3R目 2t目ヘリから相手の忍び寄るカビを永存確約で防いだのが効いて、地上でにらみ合ってる間にヘリで殴り勝ち
4戦目 バント(しんたさん) ○×○
1R目 相手土地事故なのにこっちは2t目ヘリ3t目デバラとかいうクソブンブンムーブで勝ち
2R目 ちょっとグダって航空艇でちまちま殴って機を伺ってたらコンマジでデバラ取られてフルパンで11点削られて死亡
3R目 自分の巨人をコンマジで取られるけど溶接の火花で処理して、妙技でエンチャ張られた空中対応員救い出して相手の4/4とクロック刻みあい
絆魂が効いてギリギリ持ちこたえて、トップした渦後の鷹の酔いが解けてからエンジン始動でヘリ、デバラ、対応員、鷹パンチで削り切って勝ち
4-0で優勝!
初カラデシュなので解り易い爆弾レアがなく、果たして勝てるのかな~と思ってましたが勝てました
アグロなんて普段から使わないから疲れたけど、ヘリコプターが強すぎる
機体はマナかからない装備品みたいな感じなんでまぁクソ強いっすね
やってみた感じだとこの環境、赤か緑が一番強いと思います
白も結構強い
赤緑と赤白が色的には強いですね
青と黒はボムレアなければ組みにくいと思います
赤の除去が軽い癖にかなりの強さなのでそう考えると一番強いのは赤かな
緑は生物にヤバいのがちらほらいますね
エンジン始動は最強
【スタンダード】青t赤コントロール
2016年9月23日 スタンダード コメント (4)シグマさんに指摘されましたがこっちの方が強そう
余計なクリーチャーも消えてリストがセクシー、エロいッ
ジェイス8マナチャンドラ9マナって感じなんであまり多くも積めませんね…
奔流巨人は6マナだけど
ファストランドとミシュランの組み合わせマナベースがめっちゃ強いよね
1t目タップインは許容できるしその後3t~4t目まではタップインなしで行けそうだ
パーミッションだし土地詰まりや意図しないタップインは死を招くぞ
土地26
尖塔断の運河 4
さまよう噴気孔 4
ウェストヴェイルの修道院 2
島 16
クリーチャー 2
奔流の機械巨人 2
呪文 32
風への散乱 4
虚空の粉砕 4
否認 4
蓄霊稲妻 4
岸への飲み込み 3
手酷い失敗 3
天才の片鱗 3
霊気溶融 2
秘密の解明者、ジェイス 2
炎呼び、チャンドラ 1
即時却下 1
疑惑の裏付け 1
余計なクリーチャーも消えてリストがセクシー、エロいッ
ジェイス8マナチャンドラ9マナって感じなんであまり多くも積めませんね…
奔流巨人は6マナだけど
ファストランドとミシュランの組み合わせマナベースがめっちゃ強いよね
1t目タップインは許容できるしその後3t~4t目まではタップインなしで行けそうだ
パーミッションだし土地詰まりや意図しないタップインは死を招くぞ
い つ も の
カラデシュのカウンターは軒並みクソで(検査不合格?君は構築不合格だ)
ドローにしてもレアに逆説的な結果がいるので期待していなかったのだが
天才の片鱗はコントロール使いが求めていたドローに近い
また、よもや占術が常磐木になったことを忘れているのではないかと訝しんでいたが
カラデシュでは構築級のカードに占術が見受けられ、またよく見ることになるだろう
土地26
大草原の川 4
港町 4
ウェストヴェイルの修道院 2
島 16
クリーチャー 6
呪文捕らえ 4
奔流の機械巨人 2
呪文 28
風への散乱 4
虚空の粉砕 4
岸への飲み込み 3
否認 3
非実体化 2
手酷い失敗 2
天才の片鱗 2
本質の変転 2
秘密の解明者、ジェイス 2
空鯨捕りの一撃 2
即時却下 1
疑惑の裏付け 1
カラデシュのカウンターは軒並みクソで(検査不合格?君は構築不合格だ)
ドローにしてもレアに逆説的な結果がいるので期待していなかったのだが
天才の片鱗はコントロール使いが求めていたドローに近い
また、よもや占術が常磐木になったことを忘れているのではないかと訝しんでいたが
カラデシュでは構築級のカードに占術が見受けられ、またよく見ることになるだろう
http://www.izzetmtgnews.com/archives/26515
えっなにこれは…(ドン引き
アンコに2/3でE使って+1/+1トランプルとか刷るからには
カウンターにも期待してたんですよ???
「Verschwindetrickを唱えるための追加コストとして、あなたのコントロールするパーマネント1つをオーナーの手札に戻す。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」
はぁ~~~~~~~~~~~????????
まだUUか2Uならまだ許容出来たかもしれんけどこれはないわ…
せめて戻しても「よい」にしろよ…
FFLには脳筋アグロしか使うプレイヤーおらんのか?(ナヒリの怒り
まぁこれがアンコなんで?
まだレアで1UUの確定打消しにあなたはEEを得る
とかそういうカウンター出てくるならいいですケド?
今後1UUの確定カウンターラインすらこんなクソしか刷られないのか(呪文萎れ
えっなにこれは…(ドン引き
アンコに2/3でE使って+1/+1トランプルとか刷るからには
カウンターにも期待してたんですよ???
「Verschwindetrickを唱えるための追加コストとして、あなたのコントロールするパーマネント1つをオーナーの手札に戻す。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。」
はぁ~~~~~~~~~~~????????
まだUUか2Uならまだ許容出来たかもしれんけどこれはないわ…
せめて戻しても「よい」にしろよ…
FFLには脳筋アグロしか使うプレイヤーおらんのか?(ナヒリの怒り
まぁこれがアンコなんで?
まだレアで1UUの確定打消しにあなたはEEを得る
とかそういうカウンター出てくるならいいですケド?
今後1UUの確定カウンターラインすらこんなクソしか刷られないのか(呪文萎れ
7/17EMNプレリ結果
2016年7月18日 スタンダードホビステにて参加
魂の聖別者 プレリfoil
消えゆく光、ブルーナ
ハンウィアー守備隊
永久の見守り
鐘鳴らし
即時却下
墓所破り
流白の死刑囚
白赤ですねこれは…間違いない
結果は2-2
全勝も狙えるスペックだったと思うが、今日はマナスクに苦しんで負けた
昨日はマナフラで土地14枚とか引いてたけど偏り極端すぎませんかね…
でも昨日よりはシールド楽しめたかなぁ
スタンのモチベは全く上がらないけどリミテは楽しいから機会あればやりたいですね
魂の聖別者 プレリfoil
消えゆく光、ブルーナ
ハンウィアー守備隊
永久の見守り
鐘鳴らし
即時却下
墓所破り
流白の死刑囚
白赤ですねこれは…間違いない
結果は2-2
全勝も狙えるスペックだったと思うが、今日はマナスクに苦しんで負けた
昨日はマナフラで土地14枚とか引いてたけど偏り極端すぎませんかね…
でも昨日よりはシールド楽しめたかなぁ
スタンのモチベは全く上がらないけどリミテは楽しいから機会あればやりたいですね
7/16EMNプレリ結果
2016年7月17日 スタンダード コメント (2)カボス大桑にて参加
レアは
パーフェクトデルバー プレリfoil
月への封印
リリアナの誓い
ガイアー岬の診療所
サリアの槍騎兵
忘れられた作品
崩れた墓石
えぇ…(困惑
こんなんじゃ勝負になんないよ~
パーフェクトデルバーと封印があるから青は確定
足りない2マナ枠を埋めるために緑を足して青緑で組みました
結果は2-2
3種類の現出クリーチャーとかで頑張りました
現出クリーチャー、サイズがデカいから普通に強い
特にサクって嬉しいクリーチャーはいませんでしたが
改良された縫い翼をサクって戻したりするだけでも強かったですね?
一番ヤバイのは巧妙なスカーブでした
3マナ2/3果敢疑似パンプとメリット能力しか書いてないので強いと思いましたが
本当に強かったです
呪文に青マナ追加すると果敢のパンプが+2/0になるって書いてありますから
最終戦でしれっとコンバット通ってから木こりの気概で6/7
そっからパンプ連打で10点削って勝った時は気持ちよかった
シールド大好き人間だけど、もうちょっと強いカード欲しかったゾ…
レアは
パーフェクトデルバー プレリfoil
月への封印
リリアナの誓い
ガイアー岬の診療所
サリアの槍騎兵
忘れられた作品
崩れた墓石
えぇ…(困惑
こんなんじゃ勝負になんないよ~
パーフェクトデルバーと封印があるから青は確定
足りない2マナ枠を埋めるために緑を足して青緑で組みました
結果は2-2
3種類の現出クリーチャーとかで頑張りました
現出クリーチャー、サイズがデカいから普通に強い
特にサクって嬉しいクリーチャーはいませんでしたが
改良された縫い翼をサクって戻したりするだけでも強かったですね?
一番ヤバイのは巧妙なスカーブでした
3マナ2/3果敢疑似パンプとメリット能力しか書いてないので強いと思いましたが
本当に強かったです
呪文に青マナ追加すると果敢のパンプが+2/0になるって書いてありますから
最終戦でしれっとコンバット通ってから木こりの気概で6/7
そっからパンプ連打で10点削って勝った時は気持ちよかった
シールド大好き人間だけど、もうちょっと強いカード欲しかったゾ…
あーつまんね(超直球
つまらないならやるなって感じだけど
実際やってない
緑と白が環境支配してるのはまぁ別にいいんだけど
雑にアドとる緑が細かく丁寧にアド取り出したらねぇ…
青と…まぁ赤もだよね(もしかしたら黒も?)
流石に弱すぎ問題というか
SOIで青が得たものなんて3枚もないんじゃない?
頭の中で考えてても緑の攻勢を捌ききれないんだよなぁ…
マッドネスも引っ提げてきた割りには青のマッドネスは完全空気だし
最近の疑似カンスペ推しからワンチャンマッドネスUUのカンスペも最初は期待しましたよ
3マナ霊魂放逐と何故かマッドネスすると1マナ増える取り消しとか泣きたくなる
せめてマッドネスしても同じマナにしてほしかった
インスタントの優秀ドローもないからアド稼ぎすら難しいし
異界月見てると多少マシになりそうな気もするけど、またマッドネスが1マナ増えてるから何も期待出来ませんね…
クリーチャー偏重環境にしたい意図があるにせよ
生き残るコントロールがボードコンだけだなんて言うのは勘弁してほしい
そこを調整するのが開発なんじゃないのか?
色々言いましたが異界月のスポイラー見る限りは多少はモチベーションを戻せそうです
老いたる深海鬼くんほんと好き
ただギセラや異界の進化やらタミヨウがいるので崩せるかはまた別の話ですが
つまらないならやるなって感じだけど
実際やってない
緑と白が環境支配してるのはまぁ別にいいんだけど
雑にアドとる緑が細かく丁寧にアド取り出したらねぇ…
青と…まぁ赤もだよね(もしかしたら黒も?)
流石に弱すぎ問題というか
SOIで青が得たものなんて3枚もないんじゃない?
頭の中で考えてても緑の攻勢を捌ききれないんだよなぁ…
マッドネスも引っ提げてきた割りには青のマッドネスは完全空気だし
最近の疑似カンスペ推しからワンチャンマッドネスUUのカンスペも最初は期待しましたよ
3マナ霊魂放逐と何故かマッドネスすると1マナ増える取り消しとか泣きたくなる
せめてマッドネスしても同じマナにしてほしかった
インスタントの優秀ドローもないからアド稼ぎすら難しいし
異界月見てると多少マシになりそうな気もするけど、またマッドネスが1マナ増えてるから何も期待出来ませんね…
クリーチャー偏重環境にしたい意図があるにせよ
生き残るコントロールがボードコンだけだなんて言うのは勘弁してほしい
そこを調整するのが開発なんじゃないのか?
色々言いましたが異界月のスポイラー見る限りは多少はモチベーションを戻せそうです
老いたる深海鬼くんほんと好き
ただギセラや異界の進化やらタミヨウがいるので崩せるかはまた別の話ですが
エスパーコントロール
2016年5月14日 スタンダード コメント (4)現在使ってるエスパーコン
オジュタイバウンスしてたら何してるかわからないのでノンクリーチャー
最近はずっとこれで戦ってました
ところでドラゴンの化身八十岡さんがこの間プロツアーレポートを書いておられましたが(http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/2827)
正直この発想はなかった
やっぱりプロはすごいんだなぁと感嘆しておりました
個人的にはあまり好きじゃない意思の激突が2枚とられているのも
3ターン目タップインの間隙に打つカウンターが必要だったんですね…
3マナ確定カウンターを打つ隙間がないなんて悲しいなぁ…
土地 26枚
窪み渓谷 4
進化する未開地 4
詰まった河口 3
大草原の川 3
乱脈な気孔 3
ウェストヴェイルの修道院 2
島 6
沼 1
呪文 36枚
風への散乱 4
虚空の粉砕 4
岸の飲み込み 3
骨読み 3
否認 3
死の宿敵、ソリン 2
衰滅 2
究極の価格 2
餌食 2
荒野の確保 2
死の重み 1
卓絶のナーセット 1
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス 1
秘密の解明者、ジェイス 1
知恵の拝借 1
無限の抹消 1
荒廃の一掴み 1
オジュタイバウンスしてたら何してるかわからないのでノンクリーチャー
最近はずっとこれで戦ってました
ところでドラゴンの化身八十岡さんがこの間プロツアーレポートを書いておられましたが(http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/2827)
大量のタップイン土地で色マナを確保しつつ、2マナ域のカードをたくさんいれることで、3ターン目にもタップインを処理できるようにしました。
正直この発想はなかった
やっぱりプロはすごいんだなぁと感嘆しておりました
個人的にはあまり好きじゃない意思の激突が2枚とられているのも
3ターン目タップインの間隙に打つカウンターが必要だったんですね…
3マナ確定カウンターを打つ隙間がないなんて悲しいなぁ…
5/7ホビステ大会結果
2016年5月8日 スタンダード
1戦目 ジェスカイコントロール ×◯◯
1R目はクロックしっかりカウンター構えながら出されて負け
2R目は精神背信、知恵の拝借連打でカウンター使い切らせてやりたい放題で勝ち
3R目は打ち消し合戦に勝って、ニクシリス奥義から守りきって勝ち
2戦目 黒緑季節 ××
1、2R目とも土地詰まりにハンデスで死んだ
相性悪いとは思わないのに悔しい
GP東京のせいか人いなさすぎてこれで終わり
早めに終わって暇過ぎてゲーセンで麻雀打ってたら凄い事になった
リーチツモ一発一通清一色ドラ3の数え役満あがった
1R目はクロックしっかりカウンター構えながら出されて負け
2R目は精神背信、知恵の拝借連打でカウンター使い切らせてやりたい放題で勝ち
3R目は打ち消し合戦に勝って、ニクシリス奥義から守りきって勝ち
2戦目 黒緑季節 ××
1、2R目とも土地詰まりにハンデスで死んだ
相性悪いとは思わないのに悔しい
GP東京のせいか人いなさすぎてこれで終わり
早めに終わって暇過ぎてゲーセンで麻雀打ってたら凄い事になった
リーチツモ一発一通清一色ドラ3の数え役満あがった
5/6ホビステFNM結果
2016年5月7日 スタンダード珍しく休みだったのでこれはもう出るしかないと思って出場
4名総当たりでデッキは変わらずエスパーコン
1戦目 ジェスカイドラゴン ××
1,2R目とも2t目ジェイス除去したら3t目ジェイスとかゲーム壊れる
終始相手のクロックとカウンターの引きバランスが圧倒的で敗北
2戦目 スゥルタイ昂揚リアニ ○×○
1R目 5t目ジェイス、6t目ナーセットと動いて相手のシルムガルにジェイスパクられるものの、嫌な予感がして手札にとっておいたソリンビームでジェイスを奪還
忠誠度8だったので即奥義して相手投了
2R目 ダブマリに精神背信が突き刺さっていく 相手がアドアドし始めて死ぬ
3R目 荒野の確保からオーメンダール、シルムガル打ち消して勝ち
直前のターンのデンプロが絡んだ打消しの駆け引き、楽しかったです
3戦目 青単エルドラージ ○-
1R目 4t目面晶体の返しに知恵の拝借打ち込んでみるとカウンター3枚にウラモグだったので即ウラモグ抜き
その後お互い動けず自分がライフ6になるまで気孔で殴り続ける
相手のチャンドラを巡る打消し合戦に負けて着地を許すものの
相手がウラモグ引かないまま攻防が続き
希望を溺れさせるもの、破滅を導くものとフルタップの隙をついて荒野の確保X=11
返しにニクシリスで万全の状態でフルパンして勝ち
いやほんとウラモグ引かれなかったから楽に勝てました
2R目 またしてもお互い硬直状態になったまま、時間切れ
というわけで2-1の2位フィニッシュ
チケットでEDH用に永劫での歩み購入して終了
当たり前だけどフィニッシャーしっかり引ければ勝てますよね
4名総当たりでデッキは変わらずエスパーコン
1戦目 ジェスカイドラゴン ××
1,2R目とも2t目ジェイス除去したら3t目ジェイスとかゲーム壊れる
終始相手のクロックとカウンターの引きバランスが圧倒的で敗北
2戦目 スゥルタイ昂揚リアニ ○×○
1R目 5t目ジェイス、6t目ナーセットと動いて相手のシルムガルにジェイスパクられるものの、嫌な予感がして手札にとっておいたソリンビームでジェイスを奪還
忠誠度8だったので即奥義して相手投了
2R目 ダブマリに精神背信が突き刺さっていく 相手がアドアドし始めて死ぬ
3R目 荒野の確保からオーメンダール、シルムガル打ち消して勝ち
直前のターンのデンプロが絡んだ打消しの駆け引き、楽しかったです
3戦目 青単エルドラージ ○-
1R目 4t目面晶体の返しに知恵の拝借打ち込んでみるとカウンター3枚にウラモグだったので即ウラモグ抜き
その後お互い動けず自分がライフ6になるまで気孔で殴り続ける
相手のチャンドラを巡る打消し合戦に負けて着地を許すものの
相手がウラモグ引かないまま攻防が続き
希望を溺れさせるもの、破滅を導くものとフルタップの隙をついて荒野の確保X=11
返しにニクシリスで万全の状態でフルパンして勝ち
いやほんとウラモグ引かれなかったから楽に勝てました
2R目 またしてもお互い硬直状態になったまま、時間切れ
というわけで2-1の2位フィニッシュ
チケットでEDH用に永劫での歩み購入して終了
当たり前だけどフィニッシャーしっかり引ければ勝てますよね
4/30ホビステゲームデー結果
2016年5月1日 スタンダード苦渋の破棄2枚をサイドに落としてその分ナーセットと荒廃の一掴みを入れて出場
赤緑ランプ 1-2
3R目マリガンで無限の抹消と占術トップ無限の抹消キープしたらトップ予見者に1枚抜かれてウラモグ→ガイアの復讐者にレイプされる
赤黒ドラゴン 1-2
ハンデスで公開してた手札の存在を忘れててコラコマハンデスに荒野の結集フルタップで打つとかいうクソプレミ
その直後降ってきた雷破の執政で死ぬ
ジャンドミッドレンジ 1-2
捌いて一息のところで決めるカード何も引かなくてズルズル負けた
Bye
最終戦頑張ろうと思ったらこれだよ!
1-3でした…
全体的に捌くカード引いててもフィニッシャー不在で捲られたパターン多かった気がする
スタンも久々でプレミも結構してた
そのあとアミュレットエルドラージとモダンフリプ
ちょっと負け越したかな…?
1:2ぐらいの勝率だったかもしれん
2t目難題の予見者はやはりズル
コジリタに怯えながら変身するゲームだった…
赤緑ランプ 1-2
3R目マリガンで無限の抹消と占術トップ無限の抹消キープしたらトップ予見者に1枚抜かれてウラモグ→ガイアの復讐者にレイプされる
赤黒ドラゴン 1-2
ハンデスで公開してた手札の存在を忘れててコラコマハンデスに荒野の結集フルタップで打つとかいうクソプレミ
その直後降ってきた雷破の執政で死ぬ
ジャンドミッドレンジ 1-2
捌いて一息のところで決めるカード何も引かなくてズルズル負けた
Bye
最終戦頑張ろうと思ったらこれだよ!
1-3でした…
全体的に捌くカード引いててもフィニッシャー不在で捲られたパターン多かった気がする
スタンも久々でプレミも結構してた
そのあとアミュレットエルドラージとモダンフリプ
ちょっと負け越したかな…?
1:2ぐらいの勝率だったかもしれん
2t目難題の予見者はやはりズル
コジリタに怯えながら変身するゲームだった…
So how you feel?
2016年4月13日 スタンダード コメント (2)I’m ready for more!
白黒コントロール草案を考えて3日も経たぬ内に没
青くないから
マスデスで全部流しときゃ取りあえずウィニーなんとかなるだろうと考えていたのだが
青白人間の隆盛でアヴァシンと超被覆がブイブイ謂わせてきてるから全除去の信頼性が…
青の敵は青、はっきりわかんだね
理想を言えば
岸の飲み込みでバウンス⇒知恵の拝借+昂揚でハンデス
岸の飲み込みでバウンス⇒秘密の解明者、ジェイスでマウント
インスタントタイミングのフルバウンスが弱い訳がなかった
本当は岸の飲み込みも知恵の拝借もジェイスも4積で試してみたいけどスペースが空けれなかった
フルバウンス前提なら大分好き勝手動けるのだけれどもね
否認も払拭も本当は欲しいぜ…
白黒コントロール草案を考えて3日も経たぬ内に没
青くないから
マスデスで全部流しときゃ取りあえずウィニーなんとかなるだろうと考えていたのだが
青白人間の隆盛でアヴァシンと超被覆がブイブイ謂わせてきてるから全除去の信頼性が…
青の敵は青、はっきりわかんだね
土地 26枚
窪み渓谷 4
進化する未開地 4
詰まった河口 3
大草原の川 3
乱脈な気孔 3
溺墓の寺院 2
島 6
沼 1
クリーチャー 7枚
龍王オジュタイ 4
ヴリンの神童、ジェイス 3
呪文 27枚
風への散乱 4
虚空の粉砕 4
シルムガルの嘲笑 4
岸の飲み込み 3
知恵の拝借 2
苦渋の破棄 2
死の重み 2
忌呪の発動 2
秘密の解明者、ジェイス 1
究極の価格 1
餌食 1
龍王の大権 1
理想を言えば
岸の飲み込みでバウンス⇒知恵の拝借+昂揚でハンデス
岸の飲み込みでバウンス⇒秘密の解明者、ジェイスでマウント
インスタントタイミングのフルバウンスが弱い訳がなかった
本当は岸の飲み込みも知恵の拝借もジェイスも4積で試してみたいけどスペースが空けれなかった
フルバウンス前提なら大分好き勝手動けるのだけれどもね
否認も払拭も本当は欲しいぜ…
公式意訳:神童ジェイスとマッドネスの相性がいいから青は弱くしとくね
は?(威圧の誇示
自分のデッキリスト見てたらイニストラードから何一つ青いカード入らなくて草生える
もういっそ青は諦めても…
は?(威圧の誇示
自分のデッキリスト見てたらイニストラードから何一つ青いカード入らなくて草生える
もういっそ青は諦めても…
土地 26枚
乱脈な気孔 4
コイロスの洞窟 4
進化する未開地 4
ウェストヴェイルの修道院 2
沼 8
平地 4
クリーチャー 4枚
搭載歩行機械 4
呪文 30
闇の掌握 4
骨読み 4
死の宿敵、ソリン 3
精神背信 3
罪人への急襲 2
荒野の確保 2
衰滅 2
破滅の道 2
餌食 2
石の宣告 2
苦渋の破棄 2
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス 1
次元の激高 1
4/3 カボス大桑プレリ
2016年4月3日 スタンダード前日38度で寝込んで仕事途中で退勤したマン、気合で直して仕事へ行く
全てはプレリの為に…
そんなわけでプレリ行ってきました
B濃いめのUタッチW
プレリレアが来世の警告
無情な死者、餌食、死蛞蝓とか引いてたので黒メインは確定
来世の警告があるって理由で聖トラフトの祈祷タッチしました
1戦目 黒白タッチ赤 ×○○
ナヒリ!そしてソリン!(絶望
なんだそのカードプール!?
1戦目負けたけど2戦目ソリン乗り越え、3戦目ソリンとナヒリ乗り越えて勝ちました
PW2体はクソゲーだよ
2戦目 黒赤 ○×ー
お互い似たデッキでグダグダ
2戦目来世の警告でボム引っ張ってきたけど相手のトップからずっと除去降ってきてグダった結果勝ち逃した
3戦目 赤白黒マッドネス ××
なんかスゲーマッドネス連発してくるんじゃが…
そ し て ナ ヒ リ か ら マ ッ ド ネ ス
もうプレインズウォーカーは十分堪能したよ…
1-1-1で明日の事も体調もあるしドロップ
もうプレインズウォーカーとは当たりとうない
反省としては来世の警告クッソ強かったので勝ち切る為に5マナのカウンター入れておくべきでした
動きとしては後半死蛞蝓で無情な死者サクって戻してついでに墓地のゾンビも吊る動きがクソ強かったです
全てはプレリの為に…
そんなわけでプレリ行ってきました
B濃いめのUタッチW
プレリレアが来世の警告
無情な死者、餌食、死蛞蝓とか引いてたので黒メインは確定
来世の警告があるって理由で聖トラフトの祈祷タッチしました
1戦目 黒白タッチ赤 ×○○
ナヒリ!そしてソリン!(絶望
なんだそのカードプール!?
1戦目負けたけど2戦目ソリン乗り越え、3戦目ソリンとナヒリ乗り越えて勝ちました
PW2体はクソゲーだよ
2戦目 黒赤 ○×ー
お互い似たデッキでグダグダ
2戦目来世の警告でボム引っ張ってきたけど相手のトップからずっと除去降ってきてグダった結果勝ち逃した
3戦目 赤白黒マッドネス ××
なんかスゲーマッドネス連発してくるんじゃが…
そ し て ナ ヒ リ か ら マ ッ ド ネ ス
もうプレインズウォーカーは十分堪能したよ…
1-1-1で明日の事も体調もあるしドロップ
もうプレインズウォーカーとは当たりとうない
反省としては来世の警告クッソ強かったので勝ち切る為に5マナのカウンター入れておくべきでした
動きとしては後半死蛞蝓で無情な死者サクって戻してついでに墓地のゾンビも吊る動きがクソ強かったです
青系コントロールの傾向
2016年3月26日 スタンダード何パターンか考えておりましたので
青単
岸の飲み込みと氷の中の存在でバウンス+打消し連打
少し前の霊気渦竜巻に比べてかなり確実な全体バウンスなので遣り様はある
氷の中の存在を早々に設置出来るかどうかがかなり大事
全体バウンスとの兼合いはあるけど岸砕きの精霊や輪の信奉者を採用することになるでしょう
青黒純正
氷の中の存在や床下から、ファルケンラスの後継者で勝ちを目指すことになりそう
マナベースの安定か色を足すことによるカードパワーの上昇を取るか次第
青黒t白
ほぼ竜王オジュタイの為だけに白タッチしたほぼ純正青黒コン
シャドランの登場で狂気の2t目闇の掌握とシルムガルの嘲笑両立が可能に
荒野の終結X=5からオーメンダール出して殴るタイプ
ほぼインスタントタイミングでしか動かないのでガチガチのパーミッションタイプ
青白純正
3種マスデスの嵐
アヴァシンとかいう優良フィニッシャーがいるが変身条件に工夫が必要なのと
優良除去が少ないので序盤に苦しみそう
純正なら歪める嘆き活用できるけどそうするとほかの色タッチするの超厳しい
青白t黒
上の純正に序盤の除去のために黒を足す
黒がタッチカラーなのに序盤に必要なのでマナベースカツカツ
青赤純正
全 て は ジ ェ イ ス
ミラー最強ムーブのジェイス起動癇癪マッドネスジェイス破壊が出来るのは赤タッチだけ!
カウンターバーン系になるかな
ジェイスと闇住まい、場合によっては懲罰者とかで頑張ることになりそう
因みにコジレックの伝令がいるのでエルドラージ採用たるカラーは青赤だけ
青赤黒
現在考えてるタイプ
床下からの存在があるからオーメンダールで勝ちに行くけど
序盤凌ぐのに青赤のマッドネス活用するタイプ
血統の呼び出しがマッドネスとオーメンダールの補助の両方をこなしミラーにも強いマスターピース
任意のタイミングで継続的にマッドネス出来る壊れにくいパーマネントカード本当に少ない
多分青黒t白のエスパードラゴンめっちゃ強いと思います
ところでSOIのカウンター、疑惑の裏付けはいいと思うけど他は全然納得いかねぇ
存在の否定と集中破りには失望したよ…
最近の疑似対抗呪文スペルの流れがあったので
マッドネスUUの打消しか堂々巡り採録に期待していたのだが…
存在の否定の存在を否定します!
青単
岸の飲み込みと氷の中の存在でバウンス+打消し連打
少し前の霊気渦竜巻に比べてかなり確実な全体バウンスなので遣り様はある
氷の中の存在を早々に設置出来るかどうかがかなり大事
全体バウンスとの兼合いはあるけど岸砕きの精霊や輪の信奉者を採用することになるでしょう
青黒純正
氷の中の存在や床下から、ファルケンラスの後継者で勝ちを目指すことになりそう
マナベースの安定か色を足すことによるカードパワーの上昇を取るか次第
青黒t白
ほぼ竜王オジュタイの為だけに白タッチしたほぼ純正青黒コン
シャドランの登場で狂気の2t目闇の掌握とシルムガルの嘲笑両立が可能に
荒野の終結X=5からオーメンダール出して殴るタイプ
ほぼインスタントタイミングでしか動かないのでガチガチのパーミッションタイプ
青白純正
3種マスデスの嵐
アヴァシンとかいう優良フィニッシャーがいるが変身条件に工夫が必要なのと
優良除去が少ないので序盤に苦しみそう
純正なら歪める嘆き活用できるけどそうするとほかの色タッチするの超厳しい
青白t黒
上の純正に序盤の除去のために黒を足す
黒がタッチカラーなのに序盤に必要なのでマナベースカツカツ
青赤純正
全 て は ジ ェ イ ス
ミラー最強ムーブのジェイス起動癇癪マッドネスジェイス破壊が出来るのは赤タッチだけ!
カウンターバーン系になるかな
ジェイスと闇住まい、場合によっては懲罰者とかで頑張ることになりそう
因みにコジレックの伝令がいるのでエルドラージ採用たるカラーは青赤だけ
青赤黒
現在考えてるタイプ
床下からの存在があるからオーメンダールで勝ちに行くけど
序盤凌ぐのに青赤のマッドネス活用するタイプ
血統の呼び出しがマッドネスとオーメンダールの補助の両方をこなしミラーにも強いマスターピース
任意のタイミングで継続的にマッドネス出来る壊れにくいパーマネントカード本当に少ない
多分青黒t白のエスパードラゴンめっちゃ強いと思います
ところでSOIのカウンター、疑惑の裏付けはいいと思うけど他は全然納得いかねぇ
存在の否定と集中破りには失望したよ…
最近の疑似対抗呪文スペルの流れがあったので
マッドネスUUの打消しか堂々巡り採録に期待していたのだが…
存在の否定の存在を否定します!
38 Lands -赤いAncestral Recall-
2016年3月24日 スタンダードギトラグの怪物とかいうロマンの塊
凄い適当だから真面目に調整の余地はありそう
ギトラグの怪物がいると
マグマの洞察力⇒赤いAncestral Recall
これはヤバい
発生の器もコンボパーツの溶鉄の渦とギトラグの怪物を同時に探せるカードであり
ギトラグが入れば土地が落ちた分追加ドローも出来ますね…
いっそギトラグを守りに行くために爆発的植生と否認を4枚ずつ積みますかね?
そうすると削れるカードが土地と土地守ぐらいですが…
土地 38枚
進化する未開地 4
獲物道 4
凶兆の廃墟 4
燃えがらの林間地 4
燻る湿地 4
風切る泥沼 4
山 9
森 4
島 1
クリーチャー 8枚
ギトラグの怪物 4
土地守 4
呪文 18枚
溶鉄の渦 4
マグマの洞察力 4
発生の器 4
一日のやり直し 2
凄い適当だから真面目に調整の余地はありそう
ギトラグの怪物がいると
マグマの洞察力⇒赤いAncestral Recall
これはヤバい
発生の器もコンボパーツの溶鉄の渦とギトラグの怪物を同時に探せるカードであり
ギトラグが入れば土地が落ちた分追加ドローも出来ますね…
いっそギトラグを守りに行くために爆発的植生と否認を4枚ずつ積みますかね?
そうすると削れるカードが土地と土地守ぐらいですが…
フェッチランドのガバガバマナ基盤に慣れすぎてマナ基盤の構築ができない
というか思考停止フェッチとはいかないから
バトランとシャドランの割合に悩むという感じですね…
青黒t白なので
乱脈な気孔は4枚
青白土地はバトラン3枚ぐらいあればいいと思っているのですが
青黒土地の配分がですね…
デッキのリストをしっかり決めてから計算した方がよさそうです
しかしコントロールだと昂揚達成がすごく厳しくて困りますね
自分のデッキなんて極論土地とインスタントしかないみたいなデッキですので
除去多めにとって搭載歩行機械に助けてもらうつもりではいます
というか思考停止フェッチとはいかないから
バトランとシャドランの割合に悩むという感じですね…
青黒t白なので
乱脈な気孔は4枚
青白土地はバトラン3枚ぐらいあればいいと思っているのですが
青黒土地の配分がですね…
デッキのリストをしっかり決めてから計算した方がよさそうです
しかしコントロールだと昂揚達成がすごく厳しくて困りますね
自分のデッキなんて極論土地とインスタントしかないみたいなデッキですので
除去多めにとって搭載歩行機械に助けてもらうつもりではいます
イニストラードを覆う影を見て
2016年3月18日 スタンダードどれもこれもいいデザインのカードが多くていい
今のところ残念に思うカードは特にない
変身のデザイン領域拡張した神話ソーサリーは素直に感動した
部族推しなこともあってカード間のシナジーが素晴らしい
昂揚もフェッチ落ちるスタン環境だからここまでのびのびしたデザインできてるんだな~って思う
後は出てるプレインズウォーカー全員つええな
ナヒリは色の組み合わせがちょっと不遇な気がするけど書いてあること強いし
アーリンもデザインうまいし書いてあることめっちゃ強い
ジェイスはモダンで使える神ジェイスって感じの調整?
何にせよこれは普通に使えるでしょう
ソリンもペスに比べるとそこまで最強じゃないけど奥義に頼らず勝てるしソリンだけで戦場コントロールできそうで流石に6マナは伊達じゃないという感じ
でもソリンさんなんかブザイクじゃない?
ナヒリはめっちゃかっこいいのに…
で、予想通りと言えばそうなんですけど
アヴァシン使うのやめます
時代は青黒t白のコントロールすわぁ…
ぶっちゃけ軽量優秀クリーチャーとかマッドネスの登場で打消しちょっと機能し難いので
信頼性のある除去が取れる黒メインに据えた方がよさそうです
究極の価格が恐らくある程度信頼性を取り戻すと思いますし
オーメンダールとかいうイカれカードも出てきたので…
無慈悲な決意とかマナフラを軽減してくれるカードもあるのでいいコントロールが出来そう
白要素はいまのところ苦渋の破棄と荒野の結集ぐらいで済みそうだしね
乱脈な気孔をフル採用したいからその都合もあるけど…
お察しの通り荒野の結集X=5からオーメンダールで殴ります
インスタントタイミングで動ける癖に概ね2回殴れば勝てるのでめっちゃコントロール向きですね
これ被害受けずに全うに処理できるのって停滞の罠と苦渋の破棄ぐらいしかなかろう
まだフルスポも出てないのに脳内ではデッキが出来つつありますよ~
正直な話ゼンディカー出た時よりも全然スタン楽しみです
本当にイニストだけでしっかりとした骨子のあるデッキが出来そうです
今のところ残念に思うカードは特にない
変身のデザイン領域拡張した神話ソーサリーは素直に感動した
部族推しなこともあってカード間のシナジーが素晴らしい
昂揚もフェッチ落ちるスタン環境だからここまでのびのびしたデザインできてるんだな~って思う
後は出てるプレインズウォーカー全員つええな
ナヒリは色の組み合わせがちょっと不遇な気がするけど書いてあること強いし
アーリンもデザインうまいし書いてあることめっちゃ強い
ジェイスはモダンで使える神ジェイスって感じの調整?
何にせよこれは普通に使えるでしょう
ソリンもペスに比べるとそこまで最強じゃないけど奥義に頼らず勝てるしソリンだけで戦場コントロールできそうで流石に6マナは伊達じゃないという感じ
でもソリンさんなんかブザイクじゃない?
ナヒリはめっちゃかっこいいのに…
で、予想通りと言えばそうなんですけど
アヴァシン使うのやめます
時代は青黒t白のコントロールすわぁ…
ぶっちゃけ軽量優秀クリーチャーとかマッドネスの登場で打消しちょっと機能し難いので
信頼性のある除去が取れる黒メインに据えた方がよさそうです
究極の価格が恐らくある程度信頼性を取り戻すと思いますし
オーメンダールとかいうイカれカードも出てきたので…
無慈悲な決意とかマナフラを軽減してくれるカードもあるのでいいコントロールが出来そう
白要素はいまのところ苦渋の破棄と荒野の結集ぐらいで済みそうだしね
乱脈な気孔をフル採用したいからその都合もあるけど…
お察しの通り荒野の結集X=5からオーメンダールで殴ります
インスタントタイミングで動ける癖に概ね2回殴れば勝てるのでめっちゃコントロール向きですね
これ被害受けずに全うに処理できるのって停滞の罠と苦渋の破棄ぐらいしかなかろう
まだフルスポも出てないのに脳内ではデッキが出来つつありますよ~
正直な話ゼンディカー出た時よりも全然スタン楽しみです
本当にイニストだけでしっかりとした骨子のあるデッキが出来そうです
大体この時期のスタン構想って実際にはデッキとして使ってない気がするんだよなぁ
今のところ限定的なプレビューカード見るだけだったら青白コントロールですかね
氷の中の存在とアヴァシンがすげぇ使いたい
普通に今の青黒パーミのパーツで黒いカードを白いカードに差し替えればいけそう
白のインスタント除去で優秀なカードが今のところ余りなくて困りますが
青白無で歪める嘆きと次元の歪曲を採用すれば除去はある程度取れますか…
鑽火の輝きで対象に取りにくいシステムクリーチャーは次元の歪曲で除去できそうなのでそれでいいかもしれません
というか歪める嘆きを取ってアヴァシンの変身条件を満たしたいものです
別に変身しなくても瞬足ってだけで最強なんで私は普通に使います
マッドネスで優秀なカードがあればまた考えます
堂々巡り君!スタンに帰ろう!
今のところ限定的なプレビューカード見るだけだったら青白コントロールですかね
氷の中の存在とアヴァシンがすげぇ使いたい
普通に今の青黒パーミのパーツで黒いカードを白いカードに差し替えればいけそう
白のインスタント除去で優秀なカードが今のところ余りなくて困りますが
青白無で歪める嘆きと次元の歪曲を採用すれば除去はある程度取れますか…
鑽火の輝きで対象に取りにくいシステムクリーチャーは次元の歪曲で除去できそうなのでそれでいいかもしれません
というか歪める嘆きを取ってアヴァシンの変身条件を満たしたいものです
別に変身しなくても瞬足ってだけで最強なんで私は普通に使います
マッドネスで優秀なカードがあればまた考えます
堂々巡り君!スタンに帰ろう!