晴れる屋とコラボしてたんだから実質MTG(精神錯乱
始めてから暫くはルクソールという、MTGでいう黒の陣営で戦っていたのです
相手をコントロールしきってからフィニッシャーを出すともう気が狂うほど気持ちええんじゃ
A+ランクぐらいまでは余裕で勝ててたんですが、そこら辺からズルズルと負け
皆の資産が集まってきたのと、やり方が分かってきた感じでしょうか
このゲーム、所謂青的な打消しという概念がないので、相手のCIPクリーチャーに好き放題されてしまうのです
こちらは-2修正されてあっちのパワーは+2してくるとかゲーム壊れる
やってる感じですと、ルクソールで勝とうと思うと存在するマスデス全部積むぐらいじゃないときついです
相手-1/-1
全体0/-4
全破壊
相手0/-2ドレイン
ですね
下2枚はレジェンドなんで…イヤーきついっす
後5点ドレインの呪文も2枚要りそうです
同系では理解者同士は100%LOまで行くので、同系を意識するとドローカード積めないのも痛いっすね…
というわけで今はイズモ陣営でやっています
イズモは優秀な軽量クリーチャーとバウンス、疑似バウンスを駆使する…所謂デルバー系ですね
テンポの取り方がエゲツないので概ね6~8ターンぐらいで決着がついてしまいます
相手の高マナ域のボムを唱えさせないまま勝てちゃうんで強いですね…
特に占師 陰陽博士とかいう攻撃が通ると相手1体バウンスするカードがあるんですが
これが出て除去されないとほぼ永久にバウンスされてしまってゲームになりません
因みに5勢力あるんですがMTGで例えると
オリンポス:赤
ルクソール:黒
アズガルド:白
トリニティ:緑
イズモ:デルバー
ってとこでしょうか
とはいえ、どの勢力も強みがあってバランスいいゲームなんじゃないかなーとは思います
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/4047
始めてから暫くはルクソールという、MTGでいう黒の陣営で戦っていたのです
相手をコントロールしきってからフィニッシャーを出すともう気が狂うほど気持ちええんじゃ
A+ランクぐらいまでは余裕で勝ててたんですが、そこら辺からズルズルと負け
皆の資産が集まってきたのと、やり方が分かってきた感じでしょうか
このゲーム、所謂青的な打消しという概念がないので、相手のCIPクリーチャーに好き放題されてしまうのです
こちらは-2修正されてあっちのパワーは+2してくるとかゲーム壊れる
やってる感じですと、ルクソールで勝とうと思うと存在するマスデス全部積むぐらいじゃないときついです
相手-1/-1
全体0/-4
全破壊
相手0/-2ドレイン
ですね
下2枚はレジェンドなんで…イヤーきついっす
後5点ドレインの呪文も2枚要りそうです
同系では理解者同士は100%LOまで行くので、同系を意識するとドローカード積めないのも痛いっすね…
というわけで今はイズモ陣営でやっています
イズモは優秀な軽量クリーチャーとバウンス、疑似バウンスを駆使する…所謂デルバー系ですね
テンポの取り方がエゲツないので概ね6~8ターンぐらいで決着がついてしまいます
相手の高マナ域のボムを唱えさせないまま勝てちゃうんで強いですね…
特に占師 陰陽博士とかいう攻撃が通ると相手1体バウンスするカードがあるんですが
これが出て除去されないとほぼ永久にバウンスされてしまってゲームになりません
因みに5勢力あるんですがMTGで例えると
オリンポス:赤
ルクソール:黒
アズガルド:白
トリニティ:緑
イズモ:デルバー
ってとこでしょうか
とはいえ、どの勢力も強みがあってバランスいいゲームなんじゃないかなーとは思います